トンネルを抜けたら…ここはどこ!? 「貨物線の旅」が密かなブーム

鉄道

2019/10/31 11:30

「貨物線」をご存じだろうか? 山手線などのように旅客列車が主体となって走る路線とは異なり、おもに貨物列車の運行に用いられている路線群を指す。かつて貨物線は文字通り貨物列車のみが走る専用線だったが、近年では旅客列車の緩急分離などにより、貨物線を旅客列車が走るケースも珍しくなくなってきた。これらの旅客列車が走る貨物線を見てみよう。

あわせて読みたい

  • 新幹線に貨物列車が走る日が来る?  国の検討会で“貨物新幹線”構想が浮上した理由と実現の「ハードル」

    新幹線に貨物列車が走る日が来る?  国の検討会で“貨物新幹線”構想が浮上した理由と実現の「ハードル」

    dot.

    9/10

    ブルーバード310やヒルマンミンクスを横目に坂をひた走る! 57年前「横浜」の路面電車
    筆者の顔写真

    諸河久

    ブルーバード310やヒルマンミンクスを横目に坂をひた走る! 57年前「横浜」の路面電車

    AERA

    6/25

  • 「埼京線」は実は”本名”ではない! 各地で増えている愛称を名乗る路線

    「埼京線」は実は”本名”ではない! 各地で増えている愛称を名乗る路線

    dot.

    5/12

    列車を降りたくても降りられない場所が! 「信号場」ってどんな施設?

    列車を降りたくても降りられない場所が! 「信号場」ってどんな施設?

    dot.

    8/12

  • 渋谷駅埼京線ホームなぜあんなに遠かった? 開設から25年間離れていた理由

    渋谷駅埼京線ホームなぜあんなに遠かった? 開設から25年間離れていた理由

    dot.

    7/8

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す