乗客200万人達成!「ノロッコ号」を満喫したいなら指定席予約がおすすめな理由

鉄道

2019/10/06 08:00

「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」として知られるラムサール条約湿地として、1980年に日本では初めて登録された釧路湿原。その広大な風景に沿って敷かれた釧網本線に、緑色の列車「くしろ湿原ノロッコ号」がのんびりと走る。

あわせて読みたい

  • 「流氷ノロッコ号」 が今季で最後 !? 人気の観光列車なのに…。

    「流氷ノロッコ号」 が今季で最後 !? 人気の観光列車なのに…。

    tenki.jp

    2/8

    釧路の「SL冬の湿原号」。20周年で記念イベントも!!

    釧路の「SL冬の湿原号」。20周年で記念イベントも!!

    tenki.jp

    2/7

  • 雪と氷で遊ぼう!! 〈北海道〉冬のアクティビティ 4選 (2)

    雪と氷で遊ぼう!! 〈北海道〉冬のアクティビティ 4選 (2)

    tenki.jp

    2/13

    「SLが愛されるワケ」 復活から40周年のSLやまぐち号、その歴史をひも解く

    「SLが愛されるワケ」 復活から40周年のSLやまぐち号、その歴史をひも解く

    dot.

    8/14

  • 西日本を走る「紅葉絶景路線」で観光列車も満喫!

    西日本を走る「紅葉絶景路線」で観光列車も満喫!

    dot.

    10/29

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す