戦国武将の華 究極のデザイン「家紋」の世界 

2019/06/24 11:30

「お宅の家紋は何ですか?」と聞かれて、即答できる人はどれくらいいるだろう。ある調査によれば、20~30代の若者100人中、8割が「わからない」と答えている(知楽社2018年1月調べ)。たしかに、現代では家紋に接する機会は多いとは言えない。イメージするのはお墓参り、冠婚葬祭、礼装用の着物に付く背紋……。若者が接する場面はあまり多くはない。

あわせて読みたい

  • 現在の家紋の数は2万5000以上!  意外と知らない家紋と名字の真実

    現在の家紋の数は2万5000以上! 意外と知らない家紋と名字の真実

    dot.

    2/11

    戦国武将の「家紋戦略」を解き明かす!  豊臣秀吉/毛利元就編

    戦国武将の「家紋戦略」を解き明かす!  豊臣秀吉/毛利元就編

    dot.

    2/12

  • 平安時代の政界はみんな「藤原」さん? 知れば知るほど面白い家紋と名字のルーツ

    平安時代の政界はみんな「藤原」さん? 知れば知るほど面白い家紋と名字のルーツ

    dot.

    2/1

    大人もハマる「御城印」と「武将印」 コロナ禍で“攻城”に想い巡らす

    大人もハマる「御城印」と「武将印」 コロナ禍で“攻城”に想い巡らす

    AERA

    5/24

  • 真田幸村きっかけに退社→歴史プロデューサーに 歴女の生きざま

    真田幸村きっかけに退社→歴史プロデューサーに 歴女の生きざま

    AERA

    5/15

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す