日本のために戦う海外出身選手、ラグビー界特有の“多様性”の原点はどこに?

2019/03/13 16:00

 今年2月、多くのラグビーファンを大きく喜ばせたニュースがあった。トンプソン・ルーク(近鉄ライナーズ)のサンウルブズ加入だ。苦しいシーズンが続くサンウルブズの戦力アップへの期待だけではない。日本代表強化とリンクしているサンウルブズへの加入の延長線上には、トンプソンの日本代表復帰の可能性があるからだ。

あわせて読みたい

  • 医学の道を志望した異色の選手も…来年開幕のラグビーW杯、日本代表の注目選手は?

    医学の道を志望した異色の選手も…来年開幕のラグビーW杯、日本代表の注目選手は?

    dot.

    11/25

    いま最もホットなスポーツ・ラグビー。ラグビー競技が掲げる“多様性”とは?

    いま最もホットなスポーツ・ラグビー。ラグビー競技が掲げる“多様性”とは?

    tenki.jp

    9/18

  • 来年に迫ったラグビーW杯、日本代表はどんな顔ぶれに? 新戦力の台頭あるか

    来年に迫ったラグビーW杯、日本代表はどんな顔ぶれに? 新戦力の台頭あるか

    dot.

    4/23

    「ハカ」「シピタウ」「シンビ」って何? ラグビーのうんちく3連発

    「ハカ」「シピタウ」「シンビ」って何? ラグビーのうんちく3連発

    AERA

    9/28

  • サモア戦で快勝したラグビー日本代表、初の8強入りの鍵を握るのは2人の外国出身選手

    サモア戦で快勝したラグビー日本代表、初の8強入りの鍵を握るのは2人の外国出身選手

    週刊朝日

    10/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す