田村耕太郎さん
田村耕太郎さん

自分がアホになっているかも…? (※イメージ写真)
自分がアホになっているかも…? (※イメージ写真)

「アホとは戦うな。時間の無駄である」と提唱する、元政治家であり、現在はシンガポール・リークワンユー政治大学院で教鞭を執る田村耕太郎さん。しかし、60万部を突破した著書『頭に来てもアホとは戦うな!』の読者からは、「それでも戦ってしまう……」と多くの悩みの声が寄せられているという。

 日々の仕事・暮らしの中で「アホ」に悩んでいるあなたに、ちょっとでも気持ちが楽になるヒントを田村さんが提案する連載「アホから解放される相談室」。今回は「自分がアホかも」について。

*  *  *

【相談】田村さんの本を読んで、私が実はアホなんじゃないかなって思ってしまうときがあります。

 自分でもこだわりが強い性格を自覚していて、よく他者にその考えややりかたを押しつけてしまうときがあります。

 さらに、機嫌が悪かったり自分の思い通りになかなか行かないときは、攻撃的になってしまうことも……。あとから、自己嫌悪でいっぱいになります。

 自分が「アホ」にならないようにするには、どうしたらいいでしょうか?

■「アホ」である自覚があれば大丈夫

 自覚があるのですから大丈夫でしょう。

 アホには自覚がありません。

 怒ることは相当なエネルギーと時間を費やします。加えて誰かに怒った分、必ず恨みを買い、逆襲の怨念を浴び、全くいいことがないどころか、莫大(ばくだい)なマイナスです。

 あなたは怒りに任せて放った言葉をいつか忘れても、それを浴びた他人は絶対忘れません。

「いつかやってやる」とずっと思われるわけです。

 他人にイラつく理由は、他人をコントロールできると勘違いしているからです。家族であろうが、恋人であろうが、他人はコントロール不能です。他人の心をコントロールするのは不可能なのです。その理解から始めましょう。

 コントロールできるのは自分の心だけです。じつはそれも難しいのですが、「他人の心をコントロールすることは不可能」と知れば、残るは自分の心だけですから、それに専念できるでしょう。

 他人の行動を変えるには、相手へのリスペクトあふれるインセンティブ付与がはるかにベターでしょう。

 つまり相手が何を欲しているのか? それはお金? 地位? 異動? 転職? 自己研鑽? あるいはその組み合わせ? 等々をしっかりまずは読むことです。

 そして、それを刺激するやり方で相手の行動を変えていくのです。

 怒りにまかせた罵倒では全く逆効果であることは申し上げてきました。相手が欲しているものが達成できるようになる可能性が増えることを伝え、相手をリスペクトしながら、相手の行動を変えていくことをお勧めします。

著者プロフィールを見る
田村耕太郎

田村耕太郎

田村 耕太郎(たむら・こうたろう)/国立シンガポール大学リー・クアンユー公共政策大学院兼任教授。ミルケン研究所シニアフェロー、インフォテリア(東証上場)取締役、データラマ社日本法人会長。日本にも二校ある世界最大のグローバル・インディアン・インターナショナル・スクールの顧問他、日、米、シンガポール、インド、香港等の企業のアドバイザーを務める。データ分析系を中心にシリコンバレーでエンジェル投資、中国のユニコーンベンチャーにも投資。元参議院議員。イェール大学大学院卒業。日本人政治家で初めてハーバードビジネススクールのケース(事例)の主人公となる。著書に『君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか!?』(マガジンハウス)、『野蛮人の読書術』(飛鳥新社)、『頭に来てもアホとは戦うな!』(朝日新聞出版)など多数

田村耕太郎の記事一覧はこちら