つまり、球団がどちらの方が育てやすくて、やりやすいかで決まるだろう。小園を評価しているのではないかと見ているが、どう判断するのか。

 次に獲得候補に上がるのが1、3塁を守ることができるスラッガータイプだ。チームを支えてきた新井貴浩が今季限りでの引退を表明したため、彼に代わるスラッガーを若い世代で見つけたい。

 候補となるのは高校生だと、野村佑希(花咲徳栄)、山下航汰(健大高崎)、大学生だと中山翔太(法政大)、頓宮裕真(亜大)あたりだ。

 投手陣で狙うとしたら、中継ぎ左腕だ。今年のドラフトに左腕は少ないが、即戦力であれば、平尾奎太(Honda鈴鹿)あたりを起用したい。小島和哉(早大)、中村稔弥(亜大)などが良いかもしれない。

 緒方孝市監督体制になってから、若手がどんどん出てきている。しっかりとファームで研鑽を積ませた上で1軍でチャンスを与えていることが、若い選手の気持ちを前に向かせるのだろうと推測する。ただ、忘れてならないのはスカウティングを疎かにしてはいけないということだ。

 今は育成環境が充実している。だからこそ、スカウティングは大事なのだ。広島に合った選手をいかにドラフトできるか。今年の広島がどういった選手を狙うのか、興味深い。(文・氏原英明)

●プロフィール
氏原英明
1977年、サンパウロ生まれ奈良育ち。地方新聞社勤務を経て、03年からフリーライター。夏の甲子園は03年から大会をすべて観戦取材するなど、アマチュア野球に精通。現在のプロ野球選手のアマチュア時代を知る強さを生かし、プロの現場でも成長ぶりを追いかける。一方、最近では個性がどう生かされているかをプロアマを問わず観戦の主眼に置いている。近著には「甲子園という病」 (新潮新書)がある。