報徳学園・小園海斗 (c)朝日新聞社
報徳学園・小園海斗 (c)朝日新聞社

 2018年のプロ野球新人選択会議(ドラフト)は今月25日に開催される。今年は大阪桐蔭の根尾昂や藤原恭大、金足農の吉田輝星といった甲子園をわかせた高校球児に注目が集まっているが、必要な補強ポイントから各球団のドラフト戦略を冷静に探ってみる。今回取り上げるのはセ・リーグで初の3連覇を成し遂げた広島東洋カープだ。

*  *  *

 3連覇を果たした原動力は圧倒的な攻撃力だ。長打力だけでなく、機動力をうまく絡めて、下位打線まで気の抜けない打線を作りあげた見事な優勝だった。

 一方で、投手陣は昨季から防御率を落とすなど課題が多く見えたシーズンだが、編成上はそれほど問題にはなっていない。数年前までは左投手不足と言われたが、今季は2年目の高橋昂也が貴重な経験を積むなど、左右ともに将来への見通しは明るい。有望株をしっかりとした戦力にできる育成環境があるから、大きな不安を感じなくていいと思う。

 むしろ、補強ポイントは2、3年のうちにFA資格を取る田中広輔、菊池涼介が君臨する二遊間にあると言っていいかもしれない。2、3年であれば高校生を育成するのに十分な年数と言えるだろう。したがって、ひとまずは二遊間からリストアップしていきたい。

 候補に上がるのは、高校生トップと言われる根尾昂(大阪桐蔭)、小園海斗(報徳学園)になる。二人への評価は分かれるものの、いずれにせよ将来のレギュラーを任せることができる素材だ。

 では、どちらを選ぶのか。それは好みの違いでしかない。小園はいわば、これまでの日本野球界にも君臨してきた高校生トップの能力を持つ遊撃手だ。深い守備位置からのダッシュ力、安定性のあるスローイング、打撃面では巧みなバットコントロールで安打を量産できる。積極的な走塁も持ち味で、グラウンドを駆け回っている印象だ。

 一方の根尾はこれまでの野球界には少ないタイプのショートストップだ。体幹を生かした身体の使い方が優れていて、そう大きくない体躯でも長打を打つことができる。ミートポイントは外国人選手のように、ホームベース寄りにしていて、体幹の力をうまくバットに伝えることができるのだ。その体幹の強さは守備面では身体の反転に生きている。

次のページ
選ぶのは小園か根尾か…