著者:古賀茂明(こが・しげあき)/1955年、長崎県生まれ。東京大学法学部卒業後、旧通産省(経済産業省)入省。国家公務員制度改革推進本部審議官、中小企業庁経営支援部長などを経て2011年退官、改革派官僚で「改革はするが戦争はしない」フォーラム4提唱者。元報道ステーションコメンテーター。最新刊『日本中枢の狂謀』(講談社)、『国家の共謀』(角川新書)。「シナプス 古賀茂明サロン」主催
著者:古賀茂明(こが・しげあき)/1955年、長崎県生まれ。東京大学法学部卒業後、旧通産省(経済産業省)入省。国家公務員制度改革推進本部審議官、中小企業庁経営支援部長などを経て2011年退官、改革派官僚で「改革はするが戦争はしない」フォーラム4提唱者。元報道ステーションコメンテーター。最新刊『日本中枢の狂謀』(講談社)、『国家の共謀』(角川新書)。「シナプス 古賀茂明サロン」主催

柳瀬元首相秘書官 (c)朝日新聞社
柳瀬元首相秘書官 (c)朝日新聞社

 少し時間が経ってしまったが、5月26日、パリ北部の18区で、マリ出身の移民がある集合住宅のバルコニーから落ちそうになっていた幼児を、地上から4階までバルコニー伝いによじ登り、命懸けで救ったニュース

【写真】柳瀬唯夫元総理秘書官も「命懸け」で尽くしていた?

「パリのスパイダーマン」として一躍ヒーローとなったのは、不法滞在していたマリ人、マモウドゥ・ガッサマさんだった。この行動を見れば、世界中の誰もが称えたくなる。フランスのマクロン大統領は、直ちにガッサマさんを大統領官邸「エリゼ宮」に招き、勇気を称える勲章を贈った。ガッサマさんには帰化市民権が与えられるということになった。

 さらに、彼には消防士の職が与えられるという。この事件の際、ガッサマさんが子供を救出した後に消防車が到着したというから、まさにぴったりの仕事だと思う。粋な計らいだ。

 私がこのニュースを見て感じたのは、「消防士」に対するイメージには、万国共通のものがあるのではないかということだ。

 今回は、ガッサマさんの行動が、まさに消防士に代わるものだったから、マクロン大統領は、消防士の職を与えようという発想になったのだろうが、実は、その裏には、「消防士」に対する万国共通の思いがあることが前提になっているような気がする。それは、彼らに対する深い尊敬と憧れの気持ちだ。

 アメリカの9.11テロ事件の時も、消防士は英雄だった。多くの消防士が命を落としたが、その活躍にアメリカ国民は感動し、いくつもの映画が作られ、多数の本も出版された。

「消防士」を語る時、共通するのは、「自らの命さえ犠牲にして」「他者のために奉仕する」精神への礼賛だろう。

 そう考えながら、すぐに、今日本で問題となっている「官僚とは」という問いが私の頭に浮かんだ。

 私は、「官僚とはどういう人たちなのか」と聞かれたとき、官僚を辞めた2011年ごろは、「役人になる時には皆青雲の志を持っているが、さまざまなしがらみで変わっていき、最後は国民のためでなく組織のために仕事をするようになる」と、官僚をワンパターンにくくって答えてきた。しかし、その後2年ほど客観的に彼らを観察していると、必ずしもそれは正しくなかったと気付いた。
 

著者プロフィールを見る
古賀茂明

古賀茂明

古賀茂明(こが・しげあき)/古賀茂明政策ラボ代表、「改革はするが戦争はしない」フォーラム4提唱者。1955年、長崎県生まれ。東大法学部卒。元経済産業省の改革派官僚。産業再生機構執行役員、内閣審議官などを経て2011年退官。近著は『分断と凋落の日本』(日刊現代)など

古賀茂明の記事一覧はこちら
次のページ
相次いだツイッター炎上官僚とブログ炎上官僚