もしもジブリの森に露天風呂があったならこんな感じ?オーストリア夢のスパ施設

2015/08/16 07:00

 曲線を多用し、直線を排除する。豊かな色彩でありながら、自然と共生するかのごとく建築物を配置する。東京・三鷹にあるジブリ美術館はこの建築家の作品の影響を受けているといわれている。その建築家とはオーストリアのフンデルトヴァッサー(Hundertwasser 1928-2008)。
 
 母国オーストリアのウイーンはもちろんのこと、ドイツ、ニュージーランドなどにも彼の作品は存在している。そして日本にも。そのひとつは、かつて「税金の無駄使い」として取り上げられたこともある大阪市環境局舞洲工場と隣接する舞洲スラッジセンターだ。ごみ処理場としてはカラフルで奇抜なデザインゆえに建設当時は賛否があったが、今では大阪の代表的な建築のひとつとなっている。

あわせて読みたい

  • 【佐藤健寿】大阪市にある、童話に出てくる夢の宮殿のような建物の正体は?

    【佐藤健寿】大阪市にある、童話に出てくる夢の宮殿のような建物の正体は?

    週刊朝日

    8/13

    聖地エルサレムに日本の建築がつくられている理由
    筆者の顔写真

    Nissim Otmazgin

    聖地エルサレムに日本の建築がつくられている理由

    dot.

    11/13

  • 絶品ワイン×斬新な建築 スペインの新しい観光名所「ワイン・ルート」

    絶品ワイン×斬新な建築 スペインの新しい観光名所「ワイン・ルート」

    週刊朝日

    4/5

    「戦前」の風景が激変 日本人をワクワクさせた東京五輪の功績

    「戦前」の風景が激変 日本人をワクワクさせた東京五輪の功績

    週刊朝日

    10/7

  • コロナ禍で「グランピング」大盛況 ドッグランも大きな武器に

    コロナ禍で「グランピング」大盛況 ドッグランも大きな武器に

    週刊朝日

    7/11

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す