【年収1億円の習慣】「年収1億円」以上の人が、タバコを吸わない4つの理由

出世

2018/11/05 17:20

タバコを吸うと「4つ」のムダが増え続ける(※写真はイメージ)
タバコを吸うと「4つ」のムダが増え続ける(※写真はイメージ)

 誰でもできるけれど、誰もやっていない「年収1億円の習慣」。年収1億円以上の人の「習慣」には、ある「共通のルール」があります。でも、その「習慣(ルール)」を行うのに、特別な才能もいりませんし、最初にお金が必要になることもありません。誰でもできる「シンプルな習慣」を、あなたが身につけさえすれば、年収1億円は、実現可能なのです。

●【年収1億円の習慣】「年収1億円」以上の人が、タバコを吸わない4つの理由

 私はかつて、「ヘビースモーカー」でした。20代前半のころ、1日2箱以上(40本以上)は、カッコつけるために、ひたすらタバコを吸っていました。

 私が美容師になったのは1995年ですが、当時の美容業界は喫煙率が高く、「約8割」が喫煙者でした。「タバコもファッションのひとつ」という風潮が残っていたので、私も、「タバコを吸っていたほうが、人間としてカッコイイ!」と思っていたわけです。

 ですが今は、まったく吸っていません。

 タバコをやめて、私はあらためて「喫煙をするとムダばかり増えて、得るものがまったくない(禁煙をすると、ムダがなくなる)」ことに気がつきました。

●タバコを吸うと「4つ」のムダが増え続ける

・タバコのムダ(1)「健康」をムダにする

 私の知る「高所得者」のほとんどは、「健康こそが最高の財産である」と考えています。ですので、タバコも吸わない方がほとんどです。タバコを吸うと、肺がん、心筋梗塞など、さまざまな疾病のリスクが高くなるからです。

 健康を損なって入院することにでもなれば、ビジネスチャンスを逃してしまい、大きな損失を被ることになります。

 照明器具の会社を経営する大川社長(仮名)は、「葉巻なら、タバコよりも害が少ない」と考え葉巻に変えましたが、それが裏目に出て、会社の業績が悪化してしまいました。

 葉巻は吸うのに時間がかかるので(35分~45分程度)、「時間ドロボウ」なのです。葉巻の世界にはまった大川社長は、生産性を落としてしまったのです(葉巻をやめたとたん、業績が回復したそうです)。

NEXT

タバコを吸うと「4つ」のムダが増え続ける

1 2

あわせて読みたい

  • 小島慶子「タバコの煙は“おなら”と一緒!『マナー守って』」
    筆者の顔写真

    小島慶子

    小島慶子「タバコの煙は“おなら”と一緒!『マナー守って』」

    AERA

    12/18

    「タバコは歯ぐきを燻製に…」 喫煙者の歯周病リスクは吸わない人の5倍以上になる理由
    筆者の顔写真

    若林健史

    「タバコは歯ぐきを燻製に…」 喫煙者の歯周病リスクは吸わない人の5倍以上になる理由

    週刊朝日

    2/4

  • 喫煙目的店は最後の“逃げ場”か 「この空間を守りたかった」老舗喫茶店の声

    喫煙目的店は最後の“逃げ場”か 「この空間を守りたかった」老舗喫茶店の声

    dot.

    5/31

    帯津医師が喫煙者を「叱る気になれない」理由は“心のときめき”
    筆者の顔写真

    帯津良一

    帯津医師が喫煙者を「叱る気になれない」理由は“心のときめき”

    週刊朝日

    2/4

  • 森永卓郎「タバコ増税は魔女狩り」

    森永卓郎「タバコ増税は魔女狩り」

    週刊朝日

    10/12

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す