『告白』映画化に携わって

2010/06/10 15:01

『告白』という小説の存在を初めて知ったのは、一昨年の春先だったかと思います。
 新人作家が書いた、とてつもなく面白い作品がある。今年の夏は、この作品を重点的に売り出す。ついては、映像化に関しても早めに動いて欲しい。
 会社の仕事として、そういう指示を受けたのです。
 その作品というのが、『告白』でした。

 僕が勤めているのは双葉社という出版社です。今の部署はライツ事業部。双葉社が出版している作品の二次使用、映像化や商品化、海外翻訳出版などを担当している部署です。
 原作者の代理人として、『告白』の映像化に関して窓口となるのが僕の仕事というわけです。

中島かずき[電人N]

中島かずき[電人N]

劇作家、脚本家。福岡県出身。1985年より劇団☆新感線の座付き作家に。「阿修羅城の瞳」「髑髏城の七人」などの物語性を重視したエンターテイメント時代活劇”いのうえ歌舞伎”を多く生み出す。「アテルイ」で第47回岸田國士戯曲賞受賞。コミック原作や、アニメ「天元突破グレンラガン」(07、09)脚本・シリーズ構成、「仮面ライダーフォーゼ」(11)メイン脚本など幅広く活躍。脚本を手がけた「真田十勇士」(演出:宮田慶子、主演:上川隆也)が8月から上演される

このコラムニストの記事をすべて見る

あわせて読みたい

  • 『火花』超えなるか!? 無名の新人作家のデビュー作に映像化オファー殺到

    『火花』超えなるか!? 無名の新人作家のデビュー作に映像化オファー殺到

    BOOKSTAND

    8/7

    海外でも評価が高い 湊かなえのミステリー小説『告白』

    海外でも評価が高い 湊かなえのミステリー小説『告白』

    BOOKSTAND

    9/2

  • "会社員中島"、最後の日の記録

    8/26

    しんちゃんとフォーゼの共演に抱く感慨

    しんちゃんとフォーゼの共演に抱く感慨

    3/29

  • 湊かなえ 小説書く意義「一言で言えます」

    湊かなえ 小説書く意義「一言で言えます」

    週刊朝日

    4/2

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す