パソコンを使っていると、突然けたたましい音が鳴り響き、画面が一面警告だらけになる。これが「サポート詐欺」画面だ Photo by Satoshi Yamato
「サポート詐欺」はいくつもバリエーションがあり、画面、電話番号、メッセージなどが微妙に違うものがあるようだ。これは背景が英語版Windowsの停止画面によく似たバージョン Photo by S.Y.
怪しい「許可」許諾画面。ここで「許可」をクリックしてはいけない Photo by S.Y.
上と同じだが別バージョンの「許可」を求める画面 Photo by S.Y.
ウソのPaypal通知。このような通知を表示し、「Windowsセキュリティ」などの偽警告画面に誘導する Photo by S.Y.
McAfee AntiVirusのニセページ。Windowsのサポート詐欺ほど(画面を操作させないなど)過激な手段をとってはこないものの、こちらも詐欺には違いない Photo by S.Y.
ここから「タスクマネージャー」を選ぶ Photo by S.Y.
プロセスの詳細で、ブラウザの中から(一番上は除いて)、CPUやメモリを使っているものを選び「タスクの終了」 Photo by S.Y.
通知を許可したサイトがたくさんあって分からない…… Photo by S.Y.
通知も含めて、「サイトの設定」を全て消す Photo by S.Y.