頭からバスタオルかぶせ4往復 身体が不自由な子との雨の日の外出事情

  • 傘の持ち手部分が曲がり、形を自由に変えることができるアイデア商品。片手が不自由な車いすユーザーの外出も助けてくれる/林田光来さん提供
  • 傘の持ち手部分が長くて曲げられるため、普通の傘だとうまくつかめない人にも使いやすい/林田光来さん提供
  • 関連記事を見る
記事本文に戻る
あわせて読みたい
  • 寝たきりの18歳長女の卒業後の居場所がない 「18歳の壁」問題を深刻化する複合的な理由
    江利川ちひろ江利川ちひろ
    寝たきりの18歳長女の卒業後の居場所がない 「18歳の壁」問題を深刻化する複合的な理由
  • 脳性まひの子どもたちにも中学受験が増加 入試の壁を突破しても入学後にも懸念が
    江利川ちひろ江利川ちひろ
    脳性まひの子どもたちにも中学受験が増加 入試の壁を突破しても入学後にも懸念が
    板書の写しへ不安や悩みを抱く脳性まひっ子たち 寄り添う先生もいれば、“みんなと同じ”を強制する先生も
    江利川ちひろ江利川ちひろ
    板書の写しへ不安や悩みを抱く脳性まひっ子たち 寄り添う先生もいれば、“みんなと同じ”を強制する先生も
あなたへのおすすめ
年末年始はAmazonの2024-2025福袋で楽しもう!おすすめラッキーバッグをジャンル別に紹介
Amazonで「ふるさと納税」ができるって知ってた?簡単な使い方もご紹介【今年の寄付は12月31日 23:59まで】
お正月は墓参り。墓石の清掃やお供えで日頃の感謝を伝えよう
2025年をリードする100人

2025年をリードする100人

【AERA2024年12月30日―2025年1月6日合併増大号(12月23日発売)】 「2025年」といえば、超高齢化社会がさらに進み、労働力不足や社会保障費の増大などの社会課題がますます深刻化しそうです。そんな重たい空気を吹き飛ばし、道を切り開く人たちがいます。100人を超す2025年の注目の人を紹介します。

2025年注目の人
2025年問題と終活

2025年問題と終活

【AERA2024年12月23日号(12月16日発売)】 団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となることで起こる「2025年問題」。「社会保障費の増大」「医療に関わる人材の不足」「労働力不足の深刻化」の3つが大きな問題になってくると言われています。その子どもである団塊ジュニア世代にとっては、親の介護や自身の老後について否応なしに直面させられることに。よりよい後半生のために、不安なく将来を迎える術を考えます。

2025年問題と終活
拡大するVTuber市場

拡大するVTuber市場

【AERA2024年12月16日増大号(12月9日発売)】 YouTubeなどのプラットフォーム上で、2Dや3Dのアバターを使って動画を配信する「VTuber」。 2016年の誕生以来、右肩上がりで拡大し、2023年度は国内市場規模800億円にまで成長。いまやエンタメ界をリードする存在になりつつあります。 グローバルな展開も加速するVTuberの最前線をお届けします!

VTuber市場
カテゴリから探す
ニュース
斎藤元彦はなぜ再選されたのか 「情報の空白」期、立花孝志参戦後に起こっていたこと【2024年を振り返る】
斎藤元彦はなぜ再選されたのか 「情報の空白」期、立花孝志参戦後に起こっていたこと【2024年を振り返る】
斎藤元彦
dot. 16時間前
教育
「2024年振り返り! 引っ越してからの9年間でようやく達成した“良きこと”」稲垣えみ子
「2024年振り返り! 引っ越してからの9年間でようやく達成した“良きこと”」稲垣えみ子
稲垣えみ子
AERA 9時間前
エンタメ
〈プロフェッショナル 橋本環奈スペシャルきょう〉長澤まさみや広瀬すずも“とりこ”に!?  橋本環奈の高すぎるコミュ力とは
〈プロフェッショナル 橋本環奈スペシャルきょう〉長澤まさみや広瀬すずも“とりこ”に!?  橋本環奈の高すぎるコミュ力とは
ネメシス
dot. 6時間前
スポーツ
上位指名も? 近年「甲子園を沸かせたスター」たち その後“ドラフト候補”に成長しているのは
上位指名も? 近年「甲子園を沸かせたスター」たち その後“ドラフト候補”に成長しているのは
プロ野球
dot. 8時間前
ヘルス
同窓会に毎回出席の高齢者は脳が老化? 90歳現役医師「落ち目同士で群れない」が若さの秘訣
同窓会に毎回出席の高齢者は脳が老化? 90歳現役医師「落ち目同士で群れない」が若さの秘訣
ほったらかし快老術
dot. 14時間前
ビジネス
2万人以上を指導したリーダーシップのプロコーチが教える、職場や夫婦で「すれ違いを生まない」ための会話術
2万人以上を指導したリーダーシップのプロコーチが教える、職場や夫婦で「すれ違いを生まない」ための会話術
朝日新聞出版の本
dot. 12/29