新年のあいさつのため、ティアラとローブデコルテの正礼装で仙洞御所に入る愛子さま=1月1日、東京都内
京都産業大で講演し、「やらないで後悔するより、やって後悔するほうがいい」と若者たちに語りかけた故・寛仁親王の長女彬子さま=2017年7月、京都市の京都産業大
全国高校生手話パフォーマンス甲子園で、手話を交えてあいさつする佳子さま。佳子さまも手話という専門分野を熱心に学んでいる=2022年9月、鳥取県倉吉市
「百人一首」の現存する最古の写本を閲覧する愛子さま。宮内庁の書陵部は、こうした貴重な文献を持つ=2023年12月、宮内庁書陵部庁舎、宮内庁提供
「ユニセフ・キャラバン・キャンペーン」で、子どもにやさしい空間づくりを目指す研修で進行役を務める高円宮家の長女、承子さま(左から2人目)=2015年5月、和歌山市
黒田慶樹さんとの結婚にあたり、「朝見の儀」に臨む黒田清子さん。このティアラは現在、愛子さまが着用している=2005年11月、皇居・宮殿「松の間」