手指についたウイルスを物理的に洗い流す「手洗い」は感染予防の基本。「手を洗うときは石けんを泡立てて手首まできちんと30秒以上かけて洗うようにしましょう」(大谷さん) (イラスト/坂本康子 週刊朝日2020年3月6日号より)
タオルで手を拭くことは一般的だが、タオル経由で感染が起こる恐れもある。手は使い捨てのペーパータオルで拭くのが理想的。もしくは、家族ごとに違うタオルを用意すること (イラスト/坂本康子 週刊朝日2020年3月6日号より)
「手で顔をさわらないように! 目、鼻、口は無意識のうちにさわってしまうものですが、手についていたウイルスがそこから体内に侵入し、感染することもあるのです」(大谷さん) (イラスト/坂本康子 週刊朝日2020年3月6日号より)
誤嚥性肺炎を防ぐ「舌トレ」 (イラスト/坂本康子 週刊朝日2020年3月6日号より)