※写真はイメージ(gettyimages)
※写真はイメージ(gettyimages)
この記事の写真をすべて見る
AERA 2020年7月6日号より
AERA 2020年7月6日号より

 コロナ禍ではあらゆる場面でイレギュラーな対応が迫られるが、中学受験もその例に漏れない。体育祭や文化祭を見に行くことが出来なかったり、学校説明会がオンラインになったりと、学校に足を運ぶ機会が減る中、志望校を選ぶ際にはどんなことに気を付けたらいいのだろうか。AERA 2020年7月6日号では、「学校説明会がオンラインになった場合」に注意すべき点について、教育ジャーナリスト・おおたとしまささんに聞いた。

【学校選びに戸惑う子どもに親から伝えてほしいメッセージとは?】

*  *  *

●学校説明会がオンラインになってしまった

 文化祭や体育祭が生徒たちの雰囲気を知る機会であるとするならば、学校説明会は教員たちの雰囲気を知る機会である。壇上で話す教員だけでなく、脇を固める教員たちがどんな表情をしているか、どんな口調でお互いにコミュニケーションをとっているのか、どういう物腰で保護者に対応するのかという部分から、職員室の雰囲気が伝わってくる。配布資料や話の内容よりも、その雰囲気を感じることにこそ意味がある。

 しかしオンラインではそれもままならない。代わりに次の2点に注目してほしい。

・わざとらしい演出がなされていないか
・借り物のカタカナ言葉が多用されていないか

次のページ