■SNS発信が生み出す「プルのコミュニケーション」

 個人でSNS発信する最大のメリットは、社外の人とつながれることです。

人脈を広げようと、異業種交流会に行ったことがある人は多いでしょう。ただ、そこで名刺交換をすることはあっても、話が盛りあがってそのまま一生の友だちになる可能性はとても低い。電話やメールで頻繁に連絡を取らない限り、結局はその後、再び疎遠になってしまうのです。

 直接会いに行ったり、電話をかけたりするのを「プッシュのコミュニケーション」と呼びます。これは相手が求めていないときにも「返事してくれ」「オレの話を聞いてくれ」ということを要求をするコミュニケーションです。これは相手にものすごくカロリーを消費させる。一見すると効果的なコミュニケーションに思えますが、実は相手にどんどん嫌われていく可能性すらあります。連絡を取る側も大変でしょう。

 対照的に、SNSではあなたの情報を求めている人が、好きなタイミングであなたの投稿を検索し、読みにきてくれる。本当にその情報を必要としている人が、必要なタイミングでその人に届くのです。これを「プルのコミュニケーション」と呼びます。

プッシュのコミュニケーションのように頻繁に連絡を取り合わなくても、「ゆるくつながる」ことがSNSでは可能です。SNSでは、一度でも会ったことのある人、あるいは会ったことがなくても友達承認さえされれば、つながることができます。僕もSNS発信をしていますが、フォロワーは僕が金曜日に必ずインスタントラーメンを食べることや、週末に子どもと電車の旅に出ていることまで知ることができる。ゆるくつながった関係でありながら、これだけ互いのことを知る余地ができたのは、ネット以前の社会ではありえなかったことです。

 SNS発信をうまく利用して人脈を広げ、キャリアアップにつなげている人、新規案件を任される人、転職につなげている人もいます。「新入社員がインフルエンサーとSNSでつながっていて、その社員を経由して仕事を依頼したら無償で受けてくれた」といった類の話は、そこらじゅうに転がっています。

暮らしとモノ班 for promotion
2024年の『このミス』大賞作品は?あの映像化人気シリーズも受賞作品って知ってた?
次のページ
SNSは「実名」でこそ真価を発揮