![メイン画像](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/e/d/692mw/img_edccda6211bae170658c23e294cad7c384148.jpg)
きょう28日も大気の状態が非常に不安定です。関東甲信では所々で雨雲や雷雲が発達し、局地的に非常に激しい雨が降るでしょう。関東南部の平野部でも急な雨や雷雨に注意が必要です。
局地的に非常に激しい雨
![画像A](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/b/b/692mw/img_bb6c06e9e7f008c9b49ce9c9308165d462780.jpg)
きょう28日も日本列島には太平洋高気圧の縁を回る暖かく湿った空気が流れ込み、午後を中心に大気の状態が非常に不安定となるでしょう。関東甲信を中心に発雷確率が高くなります。
関東甲信は晴れ間はでますが、午後は所々で雨雲や雷雲が発達する予想です。予想される1時間降水量は多い所で関東北部で50ミリ、関東南部や甲信で40ミリです。北部では滝のような非常に激しい雨の降る所があるでしょう。南部でも局地的にバケツをひっくり返したような激しい雨が降りそうです。
きのう27日は雨雲や雷雲が発達したのは関東北部が中心でしたが、きょう28日は関東南部の平野部でも雨雲や雷雲が所々にかかるでしょう。
土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。雨雲が予想以上に発達したり、停滞したりした場合は、警報級の大雨となる可能性があります。また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。
街中でゲリラ豪雨(局地的な大雨)が発生 避難のポイントは
![画像B](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/c/a/692mw/img_caf56ff66a6f7b16f82181a72cbf782a82503.jpg)
ゲリラ豪雨(局地的な大雨)が街中で発生すると、アスファルトなどによって水はけが悪いために、思わぬ所に水が溜まる恐れがあります。そこで、避難の際は、次の3つのことに注意が必要です。
①雨宿りをする際は、建物の地下室や、地下街などではなく、建物の1階以上の場所を選びましょう。橋の下も、川が増水する恐れがありますので、絶対に避けて下さい。
②浸水した道路を歩く時は、とても危険です。水の流れに足をとられてしまう恐れがあるだけでなく、足元が見えないので、側溝やマンホールに落ちてしまう可能性もあります。やむを得ず、水の中を歩く場合は、棒などで足元を確認しながら進みましょう。
③アンダーパスなど低い所を通る道路では、車が水につかると、水圧によって、ドアが開かなくなることもあります。運転の際は、なるべく低い所を通る道路を避けるよう、心がけてください。
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/a/9/800m/img_a9c5d20a10b6ccff0351bd20b310b106695431.jpg)
![](https://aeradot.ismcdn.jp/mwimgs/7/f/846m/img_7f5f1acd9ff6dba73e58abb737ecfe6c1502319.jpg)