「シン・ウルトラマン」 2022年5月13日(金)全国東宝系にて公開 (c)2021「シン・ウルトラマン」製作委員会 (c)円谷プロ
「シン・ウルトラマン」 2022年5月13日(金)全国東宝系にて公開 (c)2021「シン・ウルトラマン」製作委員会 (c)円谷プロ
この記事の写真をすべて見る

 公開が目前に迫る「シン・ウルトラマン」は、どんな作品なのか。初代ウルトラマンのスタート直前に放送された「ウルトラマン前夜祭」に倣い、熱い「ウルトラマン愛」を持つ2人がその魅力に迫った。

【「シン・ウルトラマン」の写真の続きはこちら】

*  *  *

 2016年に公開され、同年の邦画実写映画1位を記録する大ヒットとなった「シン・ゴジラ」。その作り手を担った庵野秀明さんと樋口真嗣さんが世に送り出すのが、5月13日公開の映画「シン・ウルトラマン」だ。

 1966年に初回放送された初代「ウルトラマン」の誕生から56年。2022年の世界に新たに出現するウルトラマンの全容は、いまだ多くの謎に包まれている。

 すでに公開されている1本の予告と3本の特報、キービジュアルなどにより、「シン・ウルトラマン」の世界の輪郭が少しずつ見えてきている。その概要は、次のようなものだ。

●本作における怪獣は、<超自然発生巨大不明生物/禍威獣(カイジュウ)>と呼称される存在で、現時点ではネロンガ、ガボラの登場が確認できる。

●禍威獣の出現への対策チームとして、巨大不明生物による災害対策を主として設立された防災庁の専従組織、<禍威獣特設対策室>通称<禍特対(カトクタイ)>が設置されている。初代「ウルトラマン」に登場した「科特隊(科学特捜隊)」とは異なる組織のようで、肩書もキャップや隊員ではなく、班長、作戦立案担当官、分析官など。

●宇宙から来た<外星人>として、ザラブ、メフィラス(特報では人間体のみ登場、「外星人第0号」と書かれた名刺を持つ)が登場する。

●今回登場するウルトラマンや禍威獣たちは、すべてCGで描かれている。

●ウルトラマンのデザインは胸にカラータイマーがなく、“背びれ”のような隆起や目の覗き穴などはない。

●大迫力で放たれるスペシウム光線は、初代「ウルトラマン」の時代から数多くの作品で光線画を手がけた飯塚定雄さんによる手書きの光線を元にしている。

次のページ