動物写真家・岩合光昭さんのアサヒカメラ連載「動物っていいなぁ」。今回は、カナダ・ワパスク国立公園でのホッキョクグマです。
【岩合光昭さんの初監督作品「ねことじいちゃん」で“主役”を演じた猫のベーコンくんはこちら】
* * *
この地域の身ごもったホッキョクグマは、9月下旬ごろになると海から離れた場所に穴を掘る。その深さは約6~7メートル。降り積もった雪の底近く、ほとんど地面に到達する深さだ。
外はマイナス40度でも、穴の中はマイナス14度ほど。ここでクリスマスごろにたいてい双子の赤ちゃんを産む。内陸部を選ぶのは、海付近にいるオスたちを避けるため。オスは赤ちゃんを殺してしまう。
2月下旬まで穴の中で授乳をしながら子どもを育て、春の兆しを感じると地上に上がってくる。このとき母グマはあばら骨が見えるほどやせ細っている。なにせ9月から、半冬眠状態とはいえ、飲まず食わずで穴を掘り、出産し、授乳し続けていたのだから。
おなかをすかせた母グマは子たちを連れ、獲物のアザラシを探して海を目指す。この写真は、そんな道すがら立ち止まって授乳をしている母子の姿だ。
ホッキョクグマはなんでも食べる。おなかがすいているので、油断をすると人間も危ない。雪上車を降り、スノーモービルで夢中になって撮影していると、ガイドが僕の首根っこを引っ張って車に戻した。知らぬ間に母グマが目の前にいた。バッテリーの入ったナップザックを持って行かれた。
ちなみに、ホッキョクグマは100メートルを7秒で走る。美しく人気者のホッキョクグマだが、これ以上危険な動物もいない。(文/岩合光昭)
※「アサヒカメラ」2月号から