[手法1]


書くな、まず考えろ!

 コピーを書く前に、戦略を考えるのが最優先だ。
戦略とは、「ターゲット×提供価値」を考え抜くことである。とくに、ターゲットを定めないとコピーは絶対に刺さらない。

[手法2]
キャッチコピーの4大法則で目を惹きつけよ!

 キャッチコピーで目を惹きつけられなければ、何も始まらない。一度、目を惹きつけられれば、仕事の大部分はすんだも同然だ。そのための法則は4つある。

・法則1:得になる ⇒「お得感」はあるか?
・法則2:新情報 ⇒「新しさ感」はあるか?
・法則3:好奇心 ⇒「珍しさ感」はあるか?
・法則4:簡単な方法 ⇒「お手軽感」はあるか?

 では、トランプ氏の場合はどのようにコピーの法則を活用していたのだろうか、ヒラリー候補と比較して、分析してみよう。

●トランプ氏とクリントン氏を比較する

 国際情勢に詳しい佐藤優氏によると、アメリカ大統領選の支持構造はこうだ。

「既存の秩序が維持されたほうがいいと思う人はクリントン候補を支持し、秩序が変わったほうがいいと思う人はトランプ候補を支持する。とくに自分たちは社会に虐げられていると考えている製造業従事者や米国中・南部の白人がトランプ候補を支持した(「週刊東洋経済」2016.11.12)」

 このことから、トランプ氏は、現在秩序に不満を持っている層、貧困層をターゲットにしていたことがわかる。そこへのコピーは、以下だ。

「Make America Great Again(偉大なアメリカよ、再び)」

 4ワードから構成されるこのコピーは、極めてよくまとまっている。というのは近年、国力を低下させているアメリカのパワーを、もう一度取り戻すのだというメッセージが端的に表されているからだ。

 アメリカ人は、「great」という言葉が大好きである。“How are you?(元気ですか)”に対して、日本の教科書で教えてくれた“I’m fine(元気だよ)”はあまり聞かれない。よく聞くのは、“I’m Great(元気だよ)”というくらい、Greatは多用される。

 頻出用語のGreatの直後に「Again」を持ってくることで、「昔は強かったけど、今はその強さを失っていることを表しているのだ。

 格差社会に押しやられた貧困層が「自分たちは弱くなっている、もう一度強くなりたい」と感じているのであれば、このコピーは、「法則1:得になる」に合致している。

 またGreatの後の「Again」は、現在がどん底でもこれから上昇気流になると感じさせる「法則3:好奇心」も刺激している。

 注意深く見るとトランプ氏のコピーは、あらゆる演台、ホームページなどの制作物で一貫して使われている。ブレていないのだ。

次のページ