メイン画像
この記事の写真をすべて見る

今日11日(建国記念の日)は広く晴れますが、寒さが続きそう。北海道から北陸では昼頃まで雪の降る所が多く、交通への影響やなだれ、屋根からの落雪などにご注意を。

日本海側 昼頃まで雪の降る所が多い

画像A

今日11日(建国記念の日)は、西から高気圧に覆われてくるため、冬型の気圧配置が緩むでしょう。ただ、上空1500メートル付近でマイナス6℃以下(平地で雪の目安)の寒気の流れ込みが続きます。

北海道と東北の日本海側は午前を中心に雪が降り、ふぶく所もあるでしょう。北陸は昼頃まで雪の降る所が多く、局地的には雷を伴って降り方が強まりそうです。スリップ事故や交通機関の乱れなどにご注意ください。積雪が多い地域では、なだれや屋根からの落雪、除雪中の事故にも注意が必要です。近畿北部や山陰は、朝まで雪や雨が降りやすいですが、次第にやむでしょう。

北海道の太平洋側から四国、九州にかけては、広い範囲で晴れる見込みです。雪雲が流れ込むのは、東北や関東甲信の山沿いが中心で、日中は日差しがたっぷりでしょう。空気の乾燥が続くため、火の取り扱いに注意が必要です。沖縄は、晴れたり曇ったりでしょう。

昼間も寒さが続く

画像B

日中も、この時期らしい寒さの所が多いでしょう。

最高気温は、沖縄で20℃くらいの所が多く、那覇は昨日10日より2℃ほど高くなりそうです。九州から関東では10℃前後の所が多いでしょう。九州や四国、中国地方は昨日10日より高いですが、平年並み。近畿から関東は空気が冷たいままで、北風が吹くため、体感的には真冬の寒さでしょう。

北陸や東北は5℃前後、北海道は0℃前後の所が多く、昨日10日と同じくらいか低い予想です。晴れる太平洋側でも日中の気温の上がり方は鈍く、厳しい寒さが続くでしょう。風冷えとなるため、しっかり防寒をしてお出かけください。

▼▼▼AERA最新号はこちら▼▼▼