天然雪の魅力は、人工雪にはない滑り心地。パウダーを滑るときのフワフワとした浮遊感と、沈み込むような、なんとも言えない感触は、滑ったことがある人にしかわかりません。
降雪直後、新雪に覆われた斜面に1本目のトラックを描く爽快感は、一度体験すると病みつきになってしまうことにも納得ですよね! そんな滑りを楽しめる、天然雪が多く降るスキー場を厳選してご紹介します。
個性豊かな山に恵まれた日本は世界有数のパウダー天国!
日本の国土の4分の3近くが変化に富んだ山岳地帯。しかも海に囲まれているため、水蒸気をたっぷり含んだ空気が押し寄せ、日本海側を中心に大量の降雪をもたらします。
スキー場が変われば、雪質が変わることも大きな魅力。コースレイアウトが多彩だから飽きることがなく、滑走シーズンが長いことも天然雪が豊富なスキー場ならでは。ふわっふわのパウダー、ほどよく締まった圧雪、春のザラメ雪だって楽しいものです。
積雪が多いスキー場は雪道運転が心配ですが、楽にアクセスできるゲレンデもたくさんあります。お気に入りを見つけて楽しんでくださいね!
[1]舞子スノーリゾート|車も電車も楽々アクセスで天然雪のロングコースへ!
関越道 塩沢石打ICからわずか1分。新幹線のアクセスも便利で、思い立ったらサクッと滑りに行ける便利なロケーションに加え、豊富な天然雪とロングコースを満喫できるのが「舞子スノーリゾート」です。
ビギナーやキッズからエキスパートまで、満足できるゲレンデは全26コース。
ファミリーにおすすめなのは、バラエティに富んだ「舞子エリア」。ロングコースを楽しむなら、最長滑走距離6,000mと抜群の眺望が自慢の「長峰エリア」。そして、パウダー狙いは、ゴンドラ山頂から滑り込む「奥添地エリア」へ。北向き斜面のため、安定した雪質が魅力です。
さらには、サウナ付きの温泉がある日帰りスキーセンターの充実度に加え、ゲレンデ直結の「舞子高原ホテル」もあり、日帰り派、ステイ派、どちらも満足できること間違いなし!
【舞子スノーリゾート】
■住所:新潟県南魚沼市舞子2056-108
■電話:025-783-4100
■アクセス:[車]関越道 塩沢石打ICから約1km [電車]JR上越新幹線 越後湯沢駅から無料シャトルバスで約20分
■営業期間:~2025年3月30日
■リフト料金:[1dayパス]大人6,500円/小学生3,500円/中高生6,000円/60歳以上6,000円 ※未就学児無料(要保護者同伴 ※保護者1名につき2名まで)
■「舞子スノーリゾート」詳細はこちら
■「舞子スノーリゾート」の天気はこちら
[2]湯沢中里スノーリゾート|列車を降りた目の前が天然雪のパラダイス
「湯沢中里スノーリゾート」はJR上越線 越後中里駅とスキーセンターが直結。あらゆるレベルのスキーヤー&スノーボーダーが天然雪の滑りを楽しめるスキー場です。
2つの山からなるゲレンデは、ベースから向かって右側が最大斜度30度を超える非圧雪エリア。上部には眺望抜群の「パノラマコース」があり、こちらは初・中級者向きになっています。
プロスノーボーダー関口 敬プロデュースによる「Growth Park」は、初級者から上級者までフリーライディングを楽しめるエリア。のんびり滑るなら、左側のエリアへ。一枚バーンの「パラレルコース」の両側に迂回コースがあり、初級者も木々の間を滑り抜ける爽快感を味わえます。
エリア最長! 100mのスノーエスカレーターを備えた「エンゼルゲレンデ」は、ゲレンデデビューや上達を目指したいキッズにぴったりですよ。
【湯沢中里スノーリゾート】
■住所:新潟県南魚沼郡湯沢町土樽5044-1
■電話:025-787-3301
■アクセス:[車]関越道 湯沢ICから約5km [電車]JR上越線 越後中里駅直結/JR上越新幹線 越後湯沢駅から無料送迎バスで約15分
■営業期間:~2025年3月30日
■リフト料金:[1日券]大人5,800円/小学生2,800円/中高生4,700円/シニア(60歳以上)4,700円 ※未就学児無料(要保護者同伴 ※保護者1名につき1名)
■「湯沢中里スノーリゾート」詳細はこちら
■「湯沢中里スノーリゾート」の天気はこちら
[3]ムイカスノーリゾート|超ワイドバーンとオフピステフィールドが自慢
関越道 六日町ICからわずか5分。新潟 湯沢・石打エリアでは最奥に位置するにもかかわらず、アクセスはスムーズ。積雪量が豊富なうえ、比較的混雑が少ないので、天然雪を存分に楽しみたい人におすすめです。
最大幅200mの広々としたゲレンデからは、八海山と南魚沼市街を一望。最上部にアプローチするリフトからハイクアップすれば、最大斜度33度のオフピステフィールド。変化のある斜面と多彩なラインどりでパウダーを満喫できます。
さらに、管理区域外の山岳コースではパウダーまみれになれること間違いなし! キッズはベースの雪遊びエリアへ。温泉大浴場を備えた「むいか温泉ホテル」のお得な宿泊プランを利用し、広々ゲレンデを存分に楽しみたいですね。
【ムイカスノーリゾート】
■住所:新潟県南魚沼市小栗山2910-114
■電話:025-773-3311
■アクセス:[車]関越道 六日町ICから約3km [電車]JR上越線 六日町駅から無料送迎バス(運行日は公式サイト参照)で約10分
■営業期間:~2025年3月31日
■リフト料金:[1日券]大人5,200円/小学生2,600円/中高生4,000円/シニア(60歳以上)4,000円 ※未就学児無料(要保護者同伴)
■「ムイカスノーリゾート」詳細はこちら
■「ムイカスノーリゾート」の天気はこちら
[4]石打丸山スキー場|魚沼平野を一望する全23コースを滑り尽くす
スノーリゾートが集中する新潟 湯沢・石打エリアにあって1949年開業の老舗が「石打丸山スキー場」。総面積236ha、全23コース、最長滑走距離4,000mの圧倒的な存在感を放っています。
豊富な天然雪に覆われたコースは広々としたバーンが多く、魚沼平野と越後の山々を望む絶景を眺めながら、爽快な滑りを楽しめます。さらに、最新鋭のコンビリフト「サンライズエキスプレス」や展望テラス&カフェ「ザ・ヴェランダ石打丸山」も自慢。
湯沢高原スキー場、GALA湯沢と合わせ、3つのビッグゲレンデを行き来できる三山共通券を使えば、全48コースが滑り放題! 非圧雪のツリーランコースに加え、ナイターコースから眺める夜景もうっとりする美しさですよ。
【石打丸山スキー場】
■住所:新潟県南魚沼市石打1699
■電話:025-783-2222
■アクセス:[車]関越道 塩沢石打ICから約3km [電車]JR上越新幹線 越後湯沢駅から無料シャトルバスで約10分
■営業期間:~2025年4月6日
■リフト料金:[フレックスタイム1日(8.5時間)券(~2025年3月30日)]大人7,000円/キッズ(4歳~未就学児)1,500円/小・中学生3,800円/シニア(60歳以上)6,000円 ※3歳以下無料(要保護者同伴 ※保護者1名につき1名)キッズは雪遊び&ドームテント利用券付き
■「石打丸山スキー場」詳細はこちら
■「石打丸山スキー場」の天気はこちら
[5]苗場スキー場|標高1,700m超の山頂ゲレンデでパウダーにまみれる!
「苗場スキー場」は全24コース、最長滑走距離4,000mに加え、標高差は889m。標高1,789mの山頂から滑り降りる「筍山ゲレンデ」では、春スキーまで良質の天然雪を楽しめます。
降雪後、朝イチのゴンドラを狙って滑ってみたいのが、国際大会の舞台になったエキスパートコースの「男子リーゼン」。非圧雪の急斜面を滑り降りるスリル感がたまりません。一方、大斜面は幅広の圧雪バーンで爽快に飛ばせます。
広大なゲレンデには「わくわくファミリースノーランド」と「カッパスノーモービルランド」があり、子供から大人まで楽しめるアクティビティも充実。共通リフト券を利用して日本最長のゴンドラ「ドラゴンドラ」で、かぐら・田代エリアの緩斜面を楽しむのもいいでしょう。
ビッグゲレンデを楽しみ尽くすには、「苗場プリンスホテル」滞在がおすすめです。
【苗場スキー場】
■住所:新潟県南魚沼郡湯沢町三国
■電話:025-789-4117
■アクセス:[車]関越道 月夜野ICから約33km/湯沢ICから約21km [電車]JR上越新幹線 越後湯沢駅から路線バスで約45分/JR上越新幹線 越後湯沢駅から宿泊者専用シャトルバスで約40分
■営業期間:~2025年4月6日
■リフト料金:[1日券]おとな7,200円
■「苗場スキー場」詳細はこちら
■「苗場スキー場」の天気はこちら
[6]タングラムスキーサーカス|全山共通リフト券で51コースが滑り放題!
斑尾山の北西斜面にあるため、たっぷりの天然雪と安定した雪質が魅力の「タングラムスキーサーカス」。お隣の斑尾高原スキー場と行き来でき、斑尾全山共通リフト券を利用すれば、滑走エリアが2.5倍! エリア有数のビッグゲレンデで天然雪を満喫できます。
自然の地形を生かしたツリーランコースは、木々の間を滑走するスリルを楽しみながら、極上のパウダーを味わえる非圧雪コース。スノーラフティングやスノーモビルの雪上アクティビティも楽しんでみたいですね。
標高1,100mにある「野尻湖ラウンジ」からは、野尻湖と北信五岳の冬景色を一望。スキーセンターを兼ねた「ホテルタングラム」には、リゾート気分を満喫できるラウンジとともに天然温泉大浴場と温水プールを備えています。
【タングラムスキーサーカス】
■住所:長野県上水内郡信濃町古海3575-8
■電話:026-258-3673
■アクセス:[車]上信越道 信濃町IC or 妙高高原ICから約10km [電車]JR北陸新幹線 長野駅からホテル宿泊者専用バス(要予約・無料)で約60分/JR北陸新幹線 飯山駅から路線バスで約45分/しなの鉄道北しなの線 黒姫駅から路線バスで約30分
■営業期間:~2025年3月30日
■リフト料金:[1日券]大人6,000円/キッズ券(未就学児)1,000円/小学生3,700円/シニア(55歳以上)5,500円
■「タングラムスキーサーカス」詳細はこちら
■「タングラムスキーサーカス」の天気はこちら
[7]斑尾高原スキー場|標高1,300m超えのゲレンデ上部はパウダーの聖地
日本有数の豪雪地帯として知られる、長野県と新潟県の県境にある「斑尾高原スキー場」。ゲレンデの大部分が標高1,000mを超え、トップシーズンに降る良質の雪は“Madapow(マダパウ)”のニックネームで多くのファンを虜にしています。
標高1,382mの斑尾山の自然の地形を生かしたゲレンデは、隣のタングラムスキーサーカスと合わせて全51コース。多くのコースが北向き斜面のため、1日を通して安定した雪質を期待できます。
なかでも、沢地形を生かした3本のツリーランコースは、「まるで天然のハーフパイプ!」とスノーボーダーに大好評です。
初級者がツリーランの醍醐味を味わえるコースもご用意。ゲレンデ直結の「斑尾高原ホテル」に滞在すれば、朝イチのパウダーに飛び込むことが可能。たっぷり滑ったあとは、天然温泉で寛ぎましょう
【斑尾高原スキー場】
■住所:長野県飯山市斑尾高原
■電話:0269-64-3214
■アクセス:[車]上信越道 豊田飯山ICから約10km/上信越道 妙高高原ICから約15km [電車]JR北陸新幹線 飯山駅から路線バスで約30分
■営業期間:~2025年3月30日
■リフト料金:[マウンテンパス1日券(タングラム共通)]大人8,000円/小学生5,000円/シニア(55歳以上)7,500円 ※未就学児無料 ※エリアパス各種あり
■「斑尾高原スキー場」詳細はこちら
■「斑尾高原スキー場」の天気はこちら
[8]たんばらスキーパーク|首都圏から約2時間、思いったら雪山へGO!
積雪が豊富なうえ山頂標高は1,550m、ベースでも1,250mあり、雪質のよさで知られる「たんばらスキーパーク」。首都圏から約2時間の好アクセスで、初滑りから春スキーまでロングシーズン楽しめることも人気の理由です。
玉原湖と雄大な山並みの絶景を眼下に望みながら滑るゲレンデは、約80%が初・中級向き。比較的晴天率が高いエリアなので、ゲレンデデビューにも最適です。緩やかなコースに慣れたら、コース幅が広くほどよい斜度がある「チャレンジコース」へステップアップするのがおすすめですよ。
キッズは多彩な遊具を常設する「たんばランド」で雪遊びを。レンタルギアが充実しているうえ、駐車場は平日無料。滑りたくなったらすぐに行ける、日帰りにもってこいのスキー場なんです。
■住所:群馬県沼田市玉原高原
■電話:0278-23-9311
■アクセス:[車]関越道 沼田ICから約19km [電車]JR上越線 沼田駅から無料送迎バス(要予約)で約60分
■営業期間:~2025年5月6日
■リフト料金:[1日券(~2025年4月6日)]大人5,500円/キッズ(4歳~未就学児)2,700円/小学生3,700円/シニア(60歳以上)5,200円 ※3歳以下無料 ※シニア(60歳以上)は要身分証明書 ※初滑り券・春スキー・第1リフト専用1日券あり
■「たんばらスキーパーク」詳細はこちら
■「たんばらスキーパーク」の天気はこちら
[9]オグナほたかスキー場|初心者にやさしい、知る人ぞ知るパウダースポット
山頂の標高は1,828m。標高の高さとともに積雪量が豊富で、隠れパウダーエリアとして知られるツウ好みなのがここ、「オグナほたかスキー場」。最長滑走距離3,500mのロングクルージングを楽しめるうえ、多彩なアイテムが揃うスノーパークは、スノーボーダーやフリースタイルスキーヤーに人気です。
スノーエスカレーターを使って遊べる「キッズパーク」、コース幅がたっぷりある初級者向きコースも充実し、キッズからシニア、初級者から上級者まで楽しめるゲレンデ構成。首都圏から約2時間のアクセスのよさもいいですね。
近くには、天然温泉を引いた宿泊施設があります。首都圏から発着する朝発のバスツアーや、冬季シャトルバスを利用すれば、日帰りでもラクに楽しめますよ。
【オグナほたかスキー場】
■住所:群馬県利根郡片品村花咲字武尊山
■電話:0278-58-2133
■アクセス:[車]関越道 沼田ICから約28km [電車]JR上越線 沼田駅からタクシー等で約60分
■営業期間:~2025年3月23日
■リフト料金:[1日券(土日祝)]大人5,300円/小学生4,100円/シニア(60歳以上)4,700円 [1日券(平日)]大人5,000円/小学生3,800円/シニア(60歳以上)4,400円 ※未就学児無料 ※シニアは要身分証明書
■「オグナほたかスキー場」詳細はこちら
■「オグナほたかスキー場」の天気はこちら
[10]EN RESORT Grandeco|最長4,500mのロングコースで“神雪”を満喫!
トップシーズンはもちろん、春スキーシーズンまで“神雪”と呼ばれる、さらふわな天然雪を堪能できる「EN RESORT Grandeco Snow Resort」。福島県内で唯一のゴンドラと、フード付き高速リフトが架かるゲレンデは最長滑走距離4,500m。初・中級向きのコースが中心だから、初心者やファミリーも存分に楽しめます。
ゴンドラ山頂は、雄大な磐梯山を望める絶好のビューポイント。両サイドが中・上級向きのエリアになっていて、「Powder」コースは非圧雪のため降雪後が楽しみ。「Main Street」と「Forest」を繋げれば、初級者も美しいブナの自然林をのんびり滑ることができます。
ゴンドラ1本で効率よく滑れることも魅力。レンタルコーナーとカフェがあるマウンテンセンター、ゲレンデにイン・アウトできるオフィシャルホテル「EN RESORT Grandeco Horel」の滞在も楽しんでみたいですね。
【EN RESORT Grandeco】
■住所:福島県耶麻郡北塩原村桧原荒砂沢山1082
■電話:0241-32-2530
■アクセス:[車]磐越道 猪苗代磐梯高原ICから約24km [電車]JR磐越西線 猪苗代駅から無料シャトルバスで約40分
■営業期間:〜2025年4月20日
■リフト料金:[1日券(~2025年4月6日の平日 ※年末年始は除く)]一般5,400円/CHILD3,600円/YOUTH4,400円/MASTER5,000円/G-MASTER4,900円 [1日券(~2025年4月6日の土日祝・年末年始)]一般6,000円/CHILD4,000円/YOUTH5,000円/MASTER5,600円/G-MASTER5,500円 ※5歳以下無料(要保護者同伴 ※保護者1名につき1名) ※一般=18歳~49歳/CHILD=6~12歳/YOUTH=13~17歳/MASTER=50歳以上/G-MASTER=65歳以上
■「EN RESORT Grandeco」詳細はこちら
■「EN RESORT Grandeco」の天気はこちら
天然雪が豊富なゲレンデなら雪質のよさも期待できる!
豊富な天然雪で人気のスキー場を10ヶ所ご紹介しましたが、気になるゲレンデはありましたか? ビッグゲレンデはもちろん、知る人ぞ知る穴場的なスポットも見逃せません。
降雪後のパウダーを狙うなら、天気予報のチェックもお忘れなく! 好天のもとでふっかふかの天然雪を満喫してみてください。