天皇、皇后両陛下が主催し、東京・赤坂御苑で春と秋に開かれる園遊会。今年は10月30日に催される。女性皇族は、回ごとに和装または洋装に装いを統一して招待客をもてなすが、中でも常陸宮妃の華子さまの和装にはファンが多いという。また、着物の和装小物である「懐中時計」を帯に挟む寛仁親王妃の信子さまや、傘の色まで計算された完璧なコーディネートを見せる高円宮妃の久子さまなど、女性皇族の和装は奥が深く、見どころも豊富だ。
【写真】愛子さまの本振袖に見えた天皇家「菊紋」の写真はこちら!
* * *
秋篠宮家の次女、佳子さまの園遊会デビューは、2023年5月の春の園遊会。未婚の女性の第一礼装である本振り袖に三つ紋を入れた、格式の高い装いだった。
秋篠宮家の家紋は、十四弁の菊花と秋篠宮さまのお印である栂(つが)の枝葉を四つずつ円形に連ねた意匠。佳子さまの袖には、十四弁の菊と栂の意匠が見える。
優しい色の本振袖は、洗いざらされて薄くなった柿色を表す洗柿(あらいがき)に、金彩を配した雲霞(くもかすみ)の文様。雲は雨を呼び豊作を招く吉祥柄。笹と菊、梅といった吉祥の草花を組み合わせたあでやかな柄行きだ。
はねとふくらみのあるふくら雀結びのようなお太鼓も、明るい佳子さまによくお似合いだった。帯の裏地の緑に合わせた緑の総絞りの帯揚げと朱色の帯締めの配色が、全体を締めている。
皇嗣妃の紀子さまも、秋篠宮家の家紋が入った三つ紋の訪問着をお召しになってきた。雅子さまは皇太子妃時代から、帯留めなどの装飾は身につけてこなかったが、紀子さまは控えめな真珠の帯留めや指輪を和装に取り入れている。
和装の華子さまにあこがれる
昭和の時代から皇室に着物をつくり、納めてきた「染の聚楽」(京都市)代表の高橋泰三さんは、常陸宮妃である華子さまの和装にあこがれる人は多いと話す。