収納が少ないのでラックや棚にモノを詰め込んでいました/ビフォー
収納が少ないのでラックや棚にモノを詰め込んでいました/ビフォー
この記事の写真をすべて見る

 5000件に及ぶ片づけ相談の経験と心理学をもとに作り上げたオリジナルメソッドで、汚部屋に悩む女性たちの「片づけの習慣化」をサポートする西崎彩智(にしざき・さち)さん。募集のたびに満員御礼の講座「家庭力アッププロジェクト®」を主宰する彼女が、片づけられない女性たちのヨモヤマ話や奮闘記を交えながら、リバウンドしない片づけの考え方をお伝えします。

【写真】見違えるほどキレイになったafterはこちら

*  *  *

case.39  言い訳ばかり出てきた思考がポジティブに

夫+子ども2人/経理事務

  人はどうしても楽な方に流されてしまいます。家の中が散らかっている人は、片づけない方が楽だと思って、そちらを選び続けてしまったのです。そのとき、自分に都合のよい言い訳もきっと1つや2つは思い浮かんでいるはず。

 忙しいから。疲れているから。時間がないから。

「私は子どもがいるから片づけができないんだって思っていました」

 さちこさんは、11歳と3歳の子どもを育てながら仕事もしています。夫は仕事中心の生活をしていてあまり家事・育児の協力が得られず、片づけに費やす時間がないと嘆くのも当然かもしれません。

「ほぼワンオペの状態で育休から復職。がんばって働いていましたが、ちょっと仕事が回らなくなったタイミングで職場の人との信頼関係がうまく築けなくなり、私がいっぱいいっぱいになってしまって……」

 職場のデスクは散らかり放題で、探し物ばかり。その結果、ミスも増えました。少しのことから始まった負の連鎖が止められなくなってしまいました。

  家の中も洋服、書類、本などが散乱している状態。「もう無理だ」と思って退職したさちこさんは、次の職が見つかるまでの間、せめて家の中を片づけようと決意します。

 以前は片づけに苦手意識はありませんでした。引っ越しが多かったので、自分の荷物はそれほど多くなかったからかもしれません。でも今は、自分のモノだけでなく家族のモノも増え、管理ができていない状態。

「たぶん育児が忙しくなり始めた頃に、片づけることに対して考えたり、時間や手間を費やしたりすることをやめてしまったんだと思います」と、話すさちこさん。

次のページ
怒濤の日々のスタート