ハリセンボン箕輪はるかさん(写真提供/吉本興業)
ハリセンボン箕輪はるかさん(写真提供/吉本興業)
この記事の写真をすべて見る

 17日放送の「呼び出し先生タナカ」(フジテレビ・毎週月曜7時)は「東大チームVS難関大チームVS早慶アナウンサーチームの3チーム対抗」2時間スペシャルだ。タナカ先生に呼び出された生徒は、東大チームに泉房穂、上田彩瑛、こうちゃん、須貝駿貴(QuizKnock)、ゆうちゃみ、横川尚隆。そして、難関大チームに猪狩蒼弥(HiHi Jets)、えなこ、酒井美紀、サンシャイン池崎、箕輪はるか(ハリセンボン)、村上(マヂカルラブリー)が集結する。難関大チームのひとり、箕輪はるかの過去の人気記事を振り返る(この記事は「AERA dot.」2021年9月18日配信の記事を再編集したものです。本文中の年齢等は当時のもの)。

【写真】この人も実は国立大卒!イジられキャラの「3高」芸人はコチラ

*   *   *

 細身のシルエットから独特の笑いを生み出すハリセンボンの箕輪はるか(41)。実は意外にも、早稲田大学卒の“インテリ芸人”だ。早大OBには小島よしおやラサール石井をはじめ、クイズ番組で活躍するタレントも多い中、箕輪はクイズ番組への出演機会は少ない印象がある。大学時代のエピソードを披露することも決して多くはないが、一体なぜなのか。本人が早大在学中の過去を語る中で、意外な理由が見えてきた。
 

――箕輪さんは早稲田の第二文学部を卒業。難関私大に合格するためには努力も必要だと思いますが、受験勉強は相当されていたのでしょうか。

 たぶん直前とかは1日10時間以上やっていたと思います。私は塾には行っていなくて、独自のやり方をしていました。たとえば集中するために、受験前の一カ月間は家から一歩も外に出ないと決めて勉強。受験当日に久しぶりに外に出て、太陽が眩しすぎてくらくらしたので、あまりおすすめはできませんが……。

――やはり熱心に勉強されていたのですね。早稲田に行きたいというモチベーションはどこから湧いていたのでしょうか。

 奨学金が充実していたことが大きかったですが、早稲田に憧れもありました。テレビで見たことのあるキャンパスに自分が行けると思ったらテンションが上がりますし、未来がすごく明るく見えて。学生数も多いですし、友達もたくさんできて楽しく過ごせるのかなという淡い期待がありましたね。

――実際に進学してみて、思い描いていた大学生活とギャップを感じることはありましたか。

 私が見ている風景は、人がいっぱいいてみんな楽しそうで、まさにイメージ通りでした。でも、そこに「自分がこんなにも入れないんだ」っていうギャップがありましたね。どういう入口からあの輪に入ればいいんだろうって……。せっかく志望校に入れたのに、そこで挫折感を味わいました。

――当時の大学生活を振り返ってみていかがでしたか。

 友達がいなくてサークルにも入っていなかったので、ひたすら家と学校の往復でした。授業を一人で受けて、授業が終わったらすぐに帰るみたいな4年間でしたね。

暮らしとモノ班 for promotion
明菜・聖子・ジュリー…スター・アイドル作品はフィジカル盤(CD/LP/カセット/DVD/Blue-ray)で!
次のページ
「図書館の地下でスイッチをカチャカチャ…」