
手軽に栄養補給ができる栄養バーは、忙しいときの食事替わりはもちろん、携帯食や防災用としても便利なアイテム。主に大きく2種類に分けられ、プロテインなど特定の成分を強化し、カロリーもしっかり摂れるタイプと、ダイエット中の方に向けて糖質やカロリーを抑えたタイプに別れます。
Amazonのランキングを見ていると、プロテイン強化型のものに人気が集まっている模様。特に中高年は不足しがちだったり、トレーニーに欠かせないプロテインを、粉末で飲むのはきつい方にもおすすめです! 小さくてもずっしり重いものが多いので、リーズナブルに箱買いできる通販はぴったりですね。
※ランキングは2024年5月28日現在
1位 1本でタンパク質を15g摂取できる!

1本でタンパク質を15g摂取できる「inバー」のプロテインバー。通常は12本入りのところ、Amazon限定商品は3本プラスの15本入りに!味のバリエーションがあるので、好みの味が見つかるはず。
2位 バニラクリームのウェファータイプ

1位に続き「inバー」のプロテインバー、バニラ味が2位にランクイン。こちらはタンパク質を10g摂取できるタイプで、14本入り。
3位 プロテインブランド「SAVAS」のミルクプロテインドリンク

「栄養バー」のカテゴリに違和感はあるものの、プロテインブランド「SAVAS」のミルクプロテインドリンクが3位に。1本200mLでタンパク質が20g摂取でき、まとめ買いならコンビニより割安に。
4位 成長期をサポートするジュニアプロテインバー

成長期をサポートする、ジュニアプロテインバーがこちら。ココアたっぷりのウエハータイプで、タンパク質のほかカルシウムやビタミンなど、不足しがちな栄養素をチャージ。塾や運動のお供に。
5位 防災用のローリングストックにぴったり

1食でたんぱく質が8gも摂取できる、即席味噌汁がこちら。お湯をかけるだけでおいしい味噌汁ができ、栄養素も補給できる便利な商品は、防災用のローリングストックにもぴったり。
6位 食べ応えを強化したクランチチョコタイプ

「inバー」の食べ応えを強化したクランチチョコタイプ。ザクザクした歯ごたえが満足感につながります。
7位 ナッツやアーモンドをなるべく加工せず使用

素材のおいしさに注目したプロテインバーは、タンパク質を10g摂取できるうえ、ナッツやアーモンドなどの具材をなるべく加工せずたっぷり使用。間食や朝食替わりにする人も。
8位 グルテンフリー、低GI仕様

大豆由来のソイプロテインなど、すべて植物性原料由来のプラントベースでつくられたプロテインバー。食物繊維も含まれ、グルテンフリー、低GI仕様で、小腹がすいたときの間食にも。
9位

アサヒグループ食品 1本満足バー36本入りが9位にランクイン。1本にプロテインを15g配合し、カカオ香るチョコレートのおいしさも選ばれる理由。
10位

厳選されたナッツを丸ごと使い、ダークチョコレートで絡めたナッツバー。ナッツの香ばしさとビターな甘さ、シーソルトのアクセントで、ヘルシーかつ贅沢なおやつに。
Amazon「栄養バー」の売れ筋ランキング
(暮らしとモノ班)

