松下由樹(まつした・ゆき)/1968年、愛知県出身。83年、映画「アイコ十六歳」でデビュー。89年、ドラマ「オイシーのが好き!」で初主演。90年、「想い出にかわるまで」で姉の婚約者を略奪する妹役を演じて注目を集める。92年、映画「新・同棲時代」「波の数だけ抱きしめて」で、第15回日本アカデミー賞助演女優賞を受賞。主な出演作に、ドラマ「29歳のクリスマス」「ナースのお仕事」「週末婚」「大奥 第一章」「臨場」「警視庁ゼロ係 ~生活安全課なんでも相談室~」など。6月2~27日、熱海五郎一座「スマイル フォーエバー ~ちょいワル淑女と愛の魔法~」(東京・新橋演舞場)出演(撮影/写真映像部・上田泰世)
この記事の写真をすべて見る

 15歳でデビューし、コンスタントに第一線で活躍している松下由樹さん。トレンディードラマからコメディーまで、さまざまな役を演じ続けてきた。次なる挑戦は、「もう一度出たい」と願っていた“東京喜劇”の舞台だ。AERA 2024年5月20日号より。

【写真】松下由樹さんをもっと見る

フォトギャラリーで全ての写真を見る

*  *  *

「『ナースのお仕事』、見ていました」。20代のカメラマンがそう伝えると、松下由樹さんはふわっと笑った。「再放送かな? ありがたいですね、世代を超えてずっと見てもらえるの」

 1996年に始まった観月ありささんとの人気ドラマシリーズは、面倒見が良く温かで、茶目っ気もある“翔子先輩”として、松下さんのイメージに大きく影響しているだろう。

「『ナース』は、いま見ても面白い。新しいとか古いとかじゃない、ド定番の面白さがあると思うんです。カメラのフレームをはみ出て演じて、また画面に戻ってくるとか、そういう、映像だから生まれる面白さもあったし、何よりやっぱり、ありさちゃんとのコンビですよね。ちょっとした間合いとか、OKがかかるまでずっとやりつづけるとか(笑)、2人だから生まれてくるものがたくさんあった。面白くするには、『受け』も、双方が大事っていうのはあのドラマで学びましたね」

「ナース」以前は恋愛トレンディードラマの常連で、コメディーの印象はなかった松下さん。

「心の底から声を出して涙流すぐらい笑うって、すごく解放されるじゃないですか。体の血の巡りもよくなるし、気持ちもフレンドリーになるし。だから、笑いって難しいけど、自分も役者として演じることで人を笑顔にすることができたらいいな、挑戦したいなって思ったんです」

暮らしとモノ班 for promotion
【6月26日(水)23時59分終了!最大19%OFF】いつもAmazonで買っている水やドリンクがもっとお得に!「飲料サマーセール」
次のページ