「世界ふしぎ発見!」で抜群の正解率だった黒柳徹子
この記事の写真をすべて見る

 3月30日、『日立 世界ふしぎ発見!』(TBS)が最終回を迎えた。「ベストワン映像 一挙大公開スペシャル」と題して、これまでの放送を振り返る内容だった。

 最後には2代目司会者の石井亮次にうながされて、初代司会者の草野仁が「それではまた不思議の世界でお会いしましょう。さようなら」とお決まりのフレーズを放ち、番組を締めくくった。

『ふしぎ発見』は1986年に始まり、実に38年も続いた長寿番組だった。1979年生まれの私にとっては、物心ついた頃からずっと放送されていた番組である。

 この番組を初めて見たときのことはよく覚えている。子供心に「妙に静かな番組だな」と思った。当時放送されていたほかのバラエティ番組に比べて落ち着いた雰囲気があり、ゆったりとした時間が流れていた。ミステリーハンターが謎を追いかける海外ロケのVTRにも、独特の格調高さがあって、クイズ番組というよりはドキュメンタリー番組のようだった。番組中に流れる「この木なんの木 気になる木」というフレーズのCMソングも耳に残った。

 あとから振り返ると、土曜夜9時に放送されていた『ふしぎ発見』の前の時間帯には、当時は超人気お笑い番組の『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』が放送されていた。かじりつくようにドタバタコメディの『加トケン』を見ていた男子小学生が、その後に流れる『ふしぎ発見』をたまたま目にして、落差に驚いたのは無理もない。

 草野仁は2023年まで司会を務めており、回答者の1人である黒柳徹子は初回から出演していた。この2人は『ふしぎ発見』という番組を象徴するような存在だった。草野はどこか浮世離れしたたたずまいで、何事にも動じずに番組を進めていった。黒柳は誰よりも真面目にクイズに向き合っていた。番組のフォーマットには多少のマイナーチェンジが加えられているものの、大枠はほとんど変わらなかった。

次のページ
いつも節度が守られている