「ジューンブライド」。女性なら一度はあこがれるこの響き。その名の通り、6月に結婚式を挙げる花嫁のことですが、なぜ挙式は6月がよいとされているのでしょうか?
さらに、一般的に「花嫁が幸せになれる人気のジューンブライド」というイメージが定着していますが、日本では意外と挙式数が多くないことをご存じでしたか?
「6月挙式に憧れるけど無理だろうな」と思っている人でも、あきらめることはありません。
意外や意外、ジューンブライドが狙い目な理由は、日本独特の“あるもの”が関係していたのです。
ジューンブライドはなぜ人気?
6月に結婚すると幸せになれるといわれるジューンブライドですが、この言い伝えはどこからきたのでしょう? その起源を探っていくと、ジューンブライドの始まりは、どうやらーロッパのようなのです。
由来とされる説はいくつかありますが、中でも有力なのがローマ神話の「Juno」説です。
英語で、6月=Juneですが、これは、ローマ神話に出てくる「Juno」という女神が起源といわれています。Junoは結婚・出産を司る女性の守護神。このJunoが守護しているのが6月であることから、ジューンブライドが誕生したとの説が広まりました。
日本では不人気だった6月の結婚式
ヨーロッパでは6月が最も雨の少ない時季なので、気候的に結婚式を挙げるには絶好の季節であることも相まって、ジューンブライドが浸透していきました。
しかし、日本ではどうでしょう。
そう! 日本の6月といえば梅雨ですよね。このことから天気の悪い日が続く時季に、結婚式を挙げる人は少なかったのです。そこで、集客が少ない6月にも結婚式を増やそうと戦略を立てたのが、ホテルオークラの元副社長・橋本保雄氏でした。
「ジューンブライド」という名称がつくほど、6月挙式の素晴らしさがヨーロッパで広まっていることに着目した橋本氏は、日本にも「ジューンブライド」を広めようと尽力。結果、少しずつ「ジューンブライド」という言葉が世に知れ渡っていったのです。
日本で最も多く婚姻件数が多い月は……?
ジューンブライドという言葉を、今では知らない人はいないでしょう。けれども、実際は6月に挙式を行う人は、想像するほど多くはないという実態も!
実は、1年を通して婚姻件数が多い月には、第1位→11月、第2位→3月がランクイン!(※)
続いて、10月、12月……というランキングになります。
「6月の挙式会場はすでに予約でいっぱい!」というイメージとは異なり、6月は決して上位とはいえない結果に……。
あくまで婚姻件数ですので、挙式のタイミングとずれているケースもありますが、これから挙式を控えている人には、有益な目安となりそうですね。
さらに気候面だけでなく、6月の結婚が意外と多くない理由には、「ジューンブライドは人気だから、その分料金が高そう……」という先入観が逆転現象を招いているともいえるのかも。
※厚生労働省 平成18年度「婚姻に関する統計」の概況(人口動態統計特殊報告)より
梅雨時季の6月ならでは!という、お得プランも
「6月挙式は高そうだけど、やっぱりジューンブライドに憧れる」という人に朗報ともいえるのが、梅雨時季の集客に苦しむホテルの実情です!
黙っていても6月挙式で予約が満杯になれば、集客確保のためのプランをホテルは作る必要がないわけです。でも、先ほど説明した通り梅雨時季の集客を確保すべく、「ジューンブライドプラン」を打ち出すホテルが、実はとても多いんです。中でも、ガーデンや庭園での挙式を主力商品とするホテルでは、雨天時にガーデンウェディングができない可能性が高いため、悪天候を考慮したお得なプランを用意するところも! とはいえ「大安」の日は一念を通して人気なので、あらかじめ六曜は調べておきましょう。
ちなみに、婚姻件数が最も少ないのはダントツで8月。正装したものの首元や背中に汗が流れ落ちる結婚式なんて、新郎新婦はもちろん、参列者も嫌なもの……。そのかわり、夏のウェディングは費用面でかなりお得なので、挙式費用を抑えたい人は検討する価値大、ですね。