
LEO 最近実感したのは、「食べ過ぎ飲み過ぎは浮腫む」です。年齢のせいか、浮腫みが取れにくくなってきました。皆さんも食べ過ぎ飲み過ぎには気を付けて、素敵な日々をお過ごしください。
―LEOさんが言及したのは、これから訪れる食欲の秋に、誰もが心に留めておきたい言葉。楽しいひと時、ついつい食べ過ぎたり飲み過ぎたりしてしまうのは人の常。どうぞ皆さん、ご自愛ください。
SHUNTO 最近実感したのは、「寝ても起きる」です。最近、寝る時間が遅くなった時も割とアラームが鳴る直前に起きたりとかするので、寝ても起きるんだなあ、人って。
― 秋の夜長は夜更かししがち。夜更かしすればついつい寝過ごしてしまいそうなものだが、SHUNTOさんはアラームが鳴る直前に起きるそう! それはもしかするとSHUNTOさんが一日一日を大切に生活しているからかもしれない。
JUNON 最近実感したことわざは「急がば回れ」です。筋トレする時に、毎日同じ部位を筋トレしていても成長しないので、ちゃんと三日、四日空けることが大事ということがわかったので、実感しました。
―「急がば回れ」は、早く着こうと思うなら、危険な近道より、遠くても確実な方法をとったほうが早く目的を達することができるという意味。JUNONさんは筋トレをしながらそれを実感したそう。私たちも焦っているときこそ、思い出したい言葉だ。
RYOKI 「RYOKIも歩けば棒に当たる」。やっぱり、人生っていろんな壁や障害があると思うんですよね。一歩ずつ歩けば目の前の某に当たり、でもそのしがらみを超えて、棒を薙ぎ倒して、自分の道を進んでいく。そんな人生にしたいなって、改めて思いました。「RYOKIも歩けば棒に当たる」。
ー 独創的な言葉で、そしてお茶目に締めてくれたのはRYOKIさん。「犬も歩けば棒に当たる」は、何かをしようとすれば、何かと災難に遭うことも多いというたとえ。けれども、RYOKIさんは何かにぶつかることは認めたうえで、その「棒を薙ぎ倒して、自分の道を進んでいく」と宣言。マニフェストのような、格言の先を行く言葉を繰り出した。
ー ことわざは、自分で噛みしめてこそ人生の役に立つもの。7人の個性豊かで自由な言葉、ぜひ思いを馳せてみてほしい。
※AERAオンライン限定記事