バラバラになった言葉をスワイプして、正しい位置に持っていく
この記事の写真をすべて見る
問題は全部で500問。分からなければ、ヒントを見たり、ツイッターで質問したりもできる

 慌ただしい年の瀬、仕事や家事、友人付き合いなど、なにかと毎日大忙し。少し休憩しても、頭を切り替えられずにリラックスできない…そんな時に、頭をほぐしてくれそうなiPhoneのアプリがある。

 株式会社ムームーが提供するアプリ「バラバラ文字」(iOSのみ対応・無料)は、その名の通り、ばらばらに並べられた文字を正しい位置に並び替える、いわゆる脳トレゲームだ。

 このゲームでは、愛嬌のあるネコのキャラクターと、一緒に問題を解いていく。例えば、「んテたイ」という4文字が並べられた問題。一見すると何を意味する言葉かさっぱり分からないが、3番目の「た」の文字を一番初めにスワイプして持ってくると、「たんテイ」という言葉になるのだ。

 ひらがなやカタカナ、小文字が混ざって並べられているため、どうしても解けないような問題もある。そんな時は、画面の「ヒント」ボタンをタップすると、回答の手掛かりが探れる。ツイッターのアカウントを持っている人なら、ツイートしてフォロワーなどに助けを求めることもできる。

 「美容院」や「肉まん」、「初ガツオ」といった普段何げなく使っている言葉も、「ヨウイんビ」や「んまクに」、「おガつハつ」というようにバラバラになると、一瞬戸惑ってしまう。それだけに、解答をひらめいた時は、爽快な気分になれそうだ。

 問題は、「フード」や「おしゃれ」、「遊び」、「故事・熟語」、「いろいろ」の5つのジャンルに分かれている。それぞれ100問ずつ、全部で計500問が用意してある。興味があるものだけに挑戦してもよいし、または全問正解を目指すのも面白そうだ。リラックスどころか、ついつい夢中になってしまいそうなアプリだが、手が空いた時間や、ちょっと頭の体操をしたくなった時に挑戦してみてはいかがだろうか。

[AERA最新号はこちら]