国鉄急行色に塗られたキハ28(右)、朱色の首都圏色のキハ52(左)。キハ28は車内を改装してレストラン列車に(写真:いすみ鉄道提供)
国鉄急行色に塗られたキハ28(右)、朱色の首都圏色のキハ52(左)。キハ28は車内を改装してレストラン列車に(写真:いすみ鉄道提供)
この記事の写真をすべて見る

 国鉄が解体し、7社のJRが発足して30年。株式上場を機に、脱テツドウにシフトする会社があれば、お先真っ暗な未来にアタマを抱える会社あり。現在のリストラなど働く人たちの労働環境悪化は、国鉄解体に原点があるとの指摘も。「電車の進化」などさまざまな切り口で30年を検証していく。AERA4月10日号では「国鉄とJR」を大特集。

 解体から30年を経て、それでもなお根強い人気を誇る「国鉄」、JNR。なぜかくも懐かしく感じてしまうのだろうか。千葉県の「いすみ鉄道」には、オヤジたちが興奮する懐かしの車両があるという。

*  *  *

“国鉄”を売りにする鉄道がある。千葉県の房総半島を走る第三セクター「いすみ鉄道」。

 外房線・大原駅(いすみ市)から内陸部の上総中野駅(大多喜町)まで26.8キロを結ぶ。2010年にJR西日本・大糸線で走っていたディーゼルカーのキハ52を、12年にJR西日本のキハ28をそれぞれ譲り受けた。

 ともに国鉄時代から走るベテランの車両だが、いすみ鉄道ではその国鉄時代の色に塗り替えて運用を開始。さらには15年に導入した新車のキハ20系もオレンジとベージュのツートンカラー、いわゆる国鉄色に塗り直してレトロ色を前面に打ち出した。

 内装の広告も昭和40年代後半~55年ごろのものを取り入れ、当時の「国鉄路線図」なども車内に掲示。それを目当てにする観光客もじわじわ増え、いすみ鉄道の知名度を上げている。

 なぜ、国鉄色なのか。09年に「公募」でいすみ鉄道社長に就任した元航空マンの鳥塚亮さん(56)は言う。

「国鉄カラーの列車はかつて全国を走っており、50歳以上の人たちに懐かしんでもらえる。それをきっかけに彼らの子どもたちの世代との会話が盛り上がり、下の世代に国鉄カラーが刻み込まれ、鉄道文化が下の世代に受け継がれていくのです」

 確かに懐かしい国鉄色に、中年世代が目を輝かせる。

著者プロフィールを見る
福井洋平

福井洋平

2001年朝日新聞社に入社。週刊朝日、青森総局、AERA、AERAムック教育、ジュニア編集部などを経て2023年「あさがくナビ」編集長に就任。「就活ニュースペーパー」で就活生の役に立つ情報を発信中。

福井洋平の記事一覧はこちら
次のページ