作詞家、ラジオパーソナリティー、コラムニストとして活躍するジェーン・スーさんによるAERA連載「ジェーン・スーの先日、お目に掛かりまして」をお届けします。
* * *
イヤ~なことがあったら、どうしてます?
ひとことで「嫌なこと」と言っても、理由は千差万別。誰かに不愉快なことを言われたりされたりしたときには、不快感に怒りや悲しみが付帯しているため、発散や癒やしが必要になります。私の場合は長風呂をしたり、整体に行ったりが有効。悲しみの分量が多いときは、人の手で慰めてもらうのが一番です。
大きな失敗をしてしまったとき、つまり後悔の成分が多いときは、整体中にネガティブな考えが巡ってしまうこともあります。こういうときは、寝るに限る。強制的に意識をオフにしてしまうのです。
さて、それ以外にもイヤ~な気分になるときがあります。言い表し難い嫌な空気の場所に行ってしまったり、なにをされたわけでもないけれど、呼吸がしづらい相手と会ってしまったりしたときです。こういうときって、ひきずるんですよね。私に霊感はありませんが、経験が育んだ第六感はあるような気がします。
私の第六感が、「なんだかイヤ~」となったとき、いままでは部屋の空気を入れ替えてお香を焚いたり、ハッカ油を垂らした湯船につかったりしていました。
先日、そこに「音楽配信サービスで般若心経を聴く」スタイルが加わりました。お経も音楽感覚でサブスクの時代です。
仏教徒以外は抵抗があるかもしれません。宗派によっては般若心経を唱えませんし、万人に効くとは言い難い。しかし、私には効くのです。自分でもびっくり。心が落ち着いて、不快感が少しずつ排出されていくよう。それでもイマイチな場合は、首の後ろに湿布を貼ります。スーッとしてとても気持ちがよい。
どんなに真面目に生きていても、自分に落ち度がないまま、明確な理由もなく嫌な気分になることってある。だからこそ、心をフラットにする処方箋をもっておくのは、明日をつつがなく迎えるのに有効です。私は下戸なので、お酒で気を紛らわすわけにもいきませんし。
気分転換の方法を複数持っておくと、自己肯定感を不必要に下げたり、周囲に心配をかけたりせずに済みます。それこそが、中高年に不可欠な要素だと思うのですよ。
だって、我々は思春期並みにホルモンバランスの影響を受けるんだもの。無理やり元気を出す以外の方法を知らないと、倒れちゃいますからね。
○じぇーん・すー◆1973年、東京生まれ。日本人。作詞家、ラジオパーソナリティー、コラムニスト。著書多数。『揉まれて、ゆるんで、癒されて 今夜もカネで解決だ』(朝日文庫)が発売中
※AERA 2023年2月27日号