第1戦は2−2の引き分けだった。86年の広島−西武の日本シリーズと同じスコアだ。私はその試合に先発し、八回まで5安打無失点に封じた。しかし、2−0で迎えた九回に小早川に右越えソロを浴び1点差。さらに、山本(浩二)さんに外角低めのスライダーをライトポール際へ運ばれた。結局引き分け。第2戦以降は3連敗後に4連勝して日本一にはなったけど、私には初戦の苦い記憶が残っている。

 広島、ソフトバンクともにレベルの高い攻防を見せてくれている。打者は失投を逃さず仕留める。この最高峰の戦いを見て、ほかの10球団の選手たちは何が足りないのかを真剣に考えないといけない。

 ドラフト、日本シリーズが終われば、残すは日米野球のみとなる。代表選手はシーズンの疲れがたまっている中で戦うことになるが、メジャートップクラスの動く球と対戦できる機会はそうそうない。コロンビアで行われたU23(23歳以下)ワールドカップでも、若手選手が変則投手や動く球に相当苦労していたように思う。国際大会も各カテゴリーで行われるようになり、日本の強さはもちろんのこと、弱点も他国に把握される。2020年東京五輪の金メダルに向け、動く球にどう対応するか。そこに注目したい。

週刊朝日  2018年11月16日号

著者プロフィールを見る
東尾修

東尾修

東尾修(ひがしお・おさむ)/1950年生まれ。69年に西鉄ライオンズに入団し、西武時代までライオンズのエースとして活躍。通算251勝247敗23セーブ。与死球165は歴代最多。西武監督時代(95~2001年)に2度リーグ優勝。

東尾修の記事一覧はこちら