薬では進行を遅らせることしかできないと言われてきた認知症。だが、近い将来、「治る」可能性が出てきた……。ある新薬の臨床試験の結果が、世界中の専門家らの注目を集めている。今後の試験の結果次第で、認知症患者やその家族が心待ちにしている「根治薬」が誕生するかもしれない。
「認知機能が改善する」
世界中の認知症の専門家が初めて耳にする新薬の臨床試験の中間解析の結果が発表されたのは、2015年3月にフランス・ニースで開かれた国際アルツハイマー・パーキンソン病会議でのこと。会場からは、
「これまでどの薬も達成しえなかったのに、なぜこの薬が成果を上げたのか?」
などと、質問が集中。活発な議論が交わされた。
その新薬の名は「アデュカヌマブ」。米国の製薬企業バイオジェンが手掛ける開発品、「抗アミロイドβ(Aβ)抗体」だ。
日本の認知症の患者数は25年には700万人を突破し、65歳以上の5人に1人が罹患すると推計されている。なかでも半分以上を占めるのが「アルツハイマー型認知症」(以下、「認知症」と記載)。現在の薬物治療では、薬で進行を遅らせるのみ。残念ながら根本的な治療薬はない。
製薬会社や研究者は、根本的治療を目指して新薬の開発を進めているが、長らく期待される効果を得られたという報告はなかった。アデュカヌマブの発表は、ようやく「根治を目指せる」効果を示し、大きな期待が寄せられることとなった。
「臨床試験でやっと効果が示されたことが画期的でした」
日本老年精神医学会や日本認知症ケア学会の理事で、認知症の薬物治療に詳しい香川大学医学部の中村祐医師(精神科神経科教授)はそう語る。