検索
年齢・学年でさがす
#就学前
#小学校 低学年
#小学校 中学年
#小学校 高学年
#中学生
オススメカテゴリーからさがす
子育て
おすすめ本
中学受験
学び・体験
ライフ
子育てにプラスを、学びにワクワクを。
今月の特集
子育て
おすすめ本
中学受験
学び・体験
小学校選び
ランキング
会員限定サービス
会員登録
ログイン
TOP
小学校選び・英語教育記事一覧
#小学校選び・英語教育
記事一覧
学び・体験
「トゥギャザーしようぜ!」“ルー大柴メソッド”で英語脳になれる? スタンフォード博士・星友啓おすすめの英語学習法とは
2025.1.30
学び・体験
スタンフォード博士・星友啓に聞く ChatGPTを使って“無料・独学”で英語力をアップさせる方法とは?
2025.1.29
学び・体験
中学校の英語でつまずく子どもが続出する原因は? 「小学校英語と中学校英語は別物」
2024.10.17
学び・体験
「英語教育は幼少期から始めたほうが有利」は本当? 研究者が語る「おうち英語」で大切な3つのこと
2024.10.8
学び・体験
中学以降の「英語」学習でつまずかないためにはどうすれば? 小学生のうちにおさえておきたい2つのこと
2024.10.4
学び・体験
小学生の英語学習、「嫌いになる」ぐらいなら「やらない」ほうがマシ 人気講師が教える親が知りたい3つのコツ
2024.10.2
学び・体験
なぜイギリスの小学生は「問題集」を解かないのか? 知っておきたい“暗記式教育”のメリットとデメリット
2024.10.2
子育て
「家を子どもの塾や自習室にしてはいけない」 親が教える“おうち英語”で気をつけたい2つの点とは
2024.10.1
子育て
結局、英語は何歳から学ぶのが正解なのか? オックスフォード大教授が伝えたい“幼少期こそ体験しておくべきこと”
2024.9.30
学び・体験
中学生の英語力、さいたま市が「全国1位」の理由は? 小中一貫の英語カリキュラムに密着
2024.9.13
学び・体験
日本の子どもの英語学習の”弱点”とは? 帰国生指導のプロが指摘する「英語力ではない」ポイント
2024.8.30
学び・体験
最年少でIIBC AWARD OF EXCELLENCEを受賞、小3で英検1級を取得! 小6の母に聞く、おうち英語で実践してきた5つのコツ
2024.6.30
1
2
Other special features
おすすめの特集
自由研究&読書感想文
パパの子育て
夏の体験&旅の準備
マンガ
特集一覧
トレンド
外で遊べないほどの危険な夏。子どもの発育を妨げる温暖化を止めるには?
早期英語で日本語も伸びる!専門家と見つける最先端の学校
遊びながら子どもの感性を育む!京都に「JUNOPARK」誕生
中学受験の現場を徹底取材! わが子の可能性を伸ばす中高一貫校とは
Ranking
ランキング
子育て
おすすめ本
中学受験
学び・体験
動画
俵万智、寮に住む一人息子に6年間毎日ハガキを書いた理由 「書くのはものの数分。“なんでもない言葉”を届けたかった」
2025.8.17
小6の息子が全国模試で1位に ダンディ坂野が「勉強しなさい」の代わりにかける言葉とは?
2025.8.11
歌人・俵万智が、わが子の「言葉」を育てた方法とは 「1時間ゲームしたかったら1時間本を読む、という約束でした」
2025.8.17
ダンディ坂野に聞く、高1と小6の“にこやかな”子育て「ただ一つ、子どもたちに厳しく言っていることがあります」
2025.8.11
子育て中の親がはまりやすい「7つの沼」とは 『戦略的ほったらかし教育』著者が語る、不安やイライラを生む「思い込み」に気づく方法
2025.8.14
【絵本の次に読みたい童話】夏休みのイッキ読みにおすすめ! 全8巻にわたる、小さなトガリネズミの大冒険
2025.7.27
【絵本の次に読みたい童話】ペンギンの男の子がはじめての飛行機でひとり旅! 知らない世界へと飛び出す勇気をくれる物語
2025.6.15
9歳の子役・大野りりあなに聞く、読書の魅力 「本は自分の世界を広げてくれる大親友」
2025.5.30
自閉症の作家・東田直樹が”幼稚園”時代に望んでいたこと 「他のみんなと同じようにしたくてもできない、そんな気持ちをわかってもらうこと」
2025.6.27
【絵本の次に読みたい童話】忙しいお姫さまの身代わりになったワニがやりたい放題! 子どもの共感をよぶ痛快なお話
2025.6.22
佐藤ママに聞く「嫌いな教科をいつの間にかこなす方法」とは 「ピーマンを刻みまくってハンバーグに入れるのと同じ」
2025.8.17
絵本作家・ヨシタケシンスケが語る息子たちの中学受験 「『逃げていい』とは言えなかったことが親としてつらかった」
2025.8.13
佐藤ママが教える“スケジュール作り”の極意 「一度作ったものでずっとやろうとすると、歪みができて子どものやる気を削ぐ」
2025.8.16
中学受験「子ども一人で勉強する方法を知りたい」という親の質問に、佐藤ママ&安浪京子先生がズバリ回答
2025.8.10
佐藤ママ「親が帰るまでに宿題を済ませておいて」は子どもにとって“苦行” 取り掛かりのハードルを下げる工夫とは
2025.8.18
「ミャクミャク」のデザイナー山下浩平に聞くキャラクター誕生秘話「実は”太陽の塔”を意識しています」
2025.8.18
小学生が算数で“つまずく”3大要因とは? 「内容を理解できていないから」だけじゃない理由を専門家が解説
2025.8.18
なぜ夏休みの課題で、絵や貯金箱づくりをするの? 現役教師が考える“子どものため”の理想と現実
2025.8.11
二宮和也が語る「迷うこと」の大切さ 「前に進むことが必ずしも正しいとは限らない」
2025.8.15
万博キャラ「ミャクミャク」デザイナーが語る子どもの”好き”の伸ばし方「僕は小5のときに絵で食べていこうと決めた」
2025.8.18
【算数のプロもやっていた】道具がいらない算数あそび3選 お出かけ先でもできる!【動画】
2025.8.9
佐藤ママに聞く! 中学受験「親の期待と親の欲」どうすれば手放せる?【動画】
2025.6.27
【5・6歳~】おうちで算数あそび3選 文章題・図形に強くなる!【動画】
2025.7.5
佐藤ママに聞く!中学受験の「撤退」を考えるタイミングとは【安浪京子先生と語る】【動画】
2025.7.26
佐藤ママに聞く! 中学受験と「自走」 実は“親が望む方向”への自走を期待していない?【動画】
2025.6.28
ランキング一覧
AERA with Kids 最新号
AERA with Kids 2025年 夏号
定価998円(税込)
雑誌詳細