よしおに相談してくれたみたいに、学校に行きたくなくなってしまうくらい「イヤ〜な気持ち」は、胸の中にためないで、吐き出してしまったほうがいいと思う。

 具体的にどんなことがあって、どういう言葉を言われたのか、親や友だちなど、第三者に話を聞いてもらうといいんじゃないかな。そのためには、記録を残しておくのがおすすめだよ。

 それと、理不尽に感じることって、「じつはそういうつもりじゃなかった」とか、「お互いが状況をよくわかっていなかった」っていうことが原因で起こっている可能性もある。だから、第三者に話を聞いてもらって、よくよく考えたら誤解だったってこともゼロではないと思うんだ。

 だから、そういう意味でも、1人でモヤモヤせずに、誰かに話を聞いてもらうといいと思うよ。よしおもいつでも話を聞くから遠慮なく相談を送ってきてね!

 いろいろ提案してきたけど、どうだったかな? 君の気持ちが少しでもすっきりすることがあったらいいな。

 ……って、僕は思うんだけど、君はどう思うかな?

(構成/布施奈央子)

小島よしおが「担任の先生の言葉を聞くとつらくなる」と悩む小4男子に伝えたい、嫌な言葉から身を守る方法
小島よしおのボクといっしょに考えよう

小島 よしお

小島よしおのボクといっしょに考えよう
著者 開く閉じる
小島よしお
小島よしお

小島よしお(こじま・よしお)/1980年、沖縄生まれ千葉育ちのお笑い芸人。早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。「そんなの関係ねぇ!」でブレーク。2020年4月からYouTubeチャンネル「小島よしおのおっぱっぴー小学校」で子どもの学習を支援する動画を公開。キッズコーディネーショントレーナーの資格を持ち、子ども向けのイベントを多数開催している。

1 2 3 4