幼少期に絵本はたくさん読んでくれたけど、絵本の次のステップにはどんな本がいいんだろう?――。そんな悩みを抱えるママ・パパに向けて、幼年童話を中心に、絵本から読みものへの橋渡しとなるおすすめの一冊を紹介します。

MENU あらすじ おすすめポイント どんな子におすすめ?

あらすじ

 遊ぶこと、食べること、考えることが大好きな、くまの子ウーフが主人公。1969年刊行から長く愛され、ママ・パパ世代にもおなじみの『くまの子ウーフ』と言えば、小学校の教科書にも登場し、たくさんの人に読まれてきた物語です。本書はその中から小学校低学年向けに、はじめての1人読みにぴったりのおはなしを、オールカラーの挿絵で2話収録した童話集シリーズ(全5巻)の1巻です。

くまの子ウーフのおはなし(1)『さかなにはなぜしたがない』(神沢利子 作/井上洋介 絵/ポプラ社 刊)

 1つめのおはなし「さかなには なぜしたがない」では、ウーフが魚になりたいと思いますが、魚になるにはつらい修行が必要だとフナに言われます。2つめのおはなし「ぶつぶついうの だあれ」では、雨上がりに転んで泥だらけになるウーフ。ぶつぶつ言うのはウーフだけじゃなく、フライパンのホットケーキも! おいしそうなおやつに笑顔になります。

著者 開く閉じる
大和田佳世
ライター 大和田佳世

絵本・児童書のライター。出版社勤務を経て2009年よりフリーランスに。絵本・児童書情報サイト「絵本ナビ」や朝日新聞社が運営する本の情報サイト「好書好日(こうしょこうじつ)」などの他、雑誌「MOE」、出版社の各Webメディアで執筆。作家、翻訳家へのインタビュー多数。子どもは小中高の3人。

NEXTおすすめポイントは?
1 2 3