「詰め込み」「偏差値」というイメージが強い中学受験。「受験のための勉強は子どもの将来に役に立つの?」「難易度より、子どもを伸ばしてくれる学校を選びたい」といった悩みを抱えている親御さんも増えています。思い切って「偏差値」というものさしから一度離れて、中学受験を考えてみては――。こう提案するのは、探究学習の第一人者である矢萩邦彦さんと、「きょうこ先生」としておなじみのプロ家庭教師・安浪京子さんです。連載24回目の今回は、夏期講習についていけない息子さんを持つお母さんからの相談です。
【ランキング】偏差値50台で入れて国公立大に強い首都圏の中高一貫校* * *
■通っているだけで、頑張っている
矢萩:どんな塾に通われているのかによりますが、いわゆる大手塾でしょうか? だとすると、カリキュラム通りにこなしていくのは相当大変だと思います。大半の生徒は4年生からそういうスピード感になれていますし、初めての夏期講習なら、学校の宿題との両立もあるだろうし、遊びたい盛りでしょうし、なおさらです。通っているだけで息子さん、頑張っていると思いますよ。
安浪:夏期講習の内容も塾によっていろいろです。5年夏前の復習の塾もあれば、どんどんカリキュラムが進む塾もある。なかには、カリキュラムの進む平常授業と、今までの復習をする夏期講習が同時並行で進む塾もあります。そもそも宿題の積み残し問題ってなんで生じるかというと、通常授業では週1回だった算数の授業が、夏期講習だと連日になるからで、どうしても未消化の宿題が出てきてしまうんですよね。
矢萩:特に5年生はどの教科も難易度が上がるだけでなく、ボリューム自体がぐんと増えますからね。
次のページへ重要分野に絞れば、あとは流していい
著者 開く閉じる