「5月病」「6月病」つらくなる心 不規則な気象に対応する体づくりが大切

2023/05/25 07:30

 5月、6月は心の調子を崩しがちだ。環境の変化だけでなく、気候も影響する。精神的な負担を長引かせないために、できることは。専門家に聞いた。AERA 2023年5月29日号より紹介する。

あわせて読みたい

  • 真面目な新入社員が陥りやすい!? 最近話題の「6月病」とは?

    真面目な新入社員が陥りやすい!? 最近話題の「6月病」とは?

    tenki.jp

    6/17

    社会人は5月病ならぬ「6月病」にかかる?

    社会人は5月病ならぬ「6月病」にかかる?

    AERA

    6/20

  • 実は年中「〇月病」だった!? 5月だけじゃないメンタル不調

    実は年中「〇月病」だった!? 5月だけじゃないメンタル不調

    AERA

    5/31

    「6月病」重症化でうつ病リスクも…なりやすい人の特徴は?

    「6月病」重症化でうつ病リスクも…なりやすい人の特徴は?

    AERA

    5/31

  • GW後は要注意! 五月病、そして、中二病って?

    GW後は要注意! 五月病、そして、中二病って?

    tenki.jp

    5/17

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す