東急新横浜線は「新横浜―日吉」を新規開業。東急はこれまでも、他社線との相互直通運転などによるネットワークを拡充してきた(写真:東急電鉄提供)
東急新横浜線は「新横浜―日吉」を新規開業。東急はこれまでも、他社線との相互直通運転などによるネットワークを拡充してきた(写真:東急電鉄提供)

 首都圏で久しぶりに大型新線が開業する。東急と相鉄を結ぶ新横浜線だ。鉄道網が広がり、沿線の人口もマンション価格も上昇。大きな期待を集めている。AERA 2023年3月20日号の記事を紹介する。

【路線図】相鉄線と東急線が直通へ

*  *  *

 東急東横線の日吉駅(横浜市港北区)近くに住む男性(40代)は期待を込める。

「乗り換えなしで新横浜駅まで行ける。すごく便利です」

 3月18日、関東の大手私鉄の東急電鉄(東急)と相模鉄道(相鉄)の両社を結ぶ新線「新横浜線」が開業する。

 東急は「東急新横浜線」の名称で新たに誕生する新横浜(同港北区)−日吉の5.8キロ。一方の相鉄は、2019年11月に開業した、西谷(にしや)(同保土ケ谷区)−羽沢横浜国大(同神奈川区)の2.1キロの「相鉄新横浜線」が延伸され東急新横浜線につながる。新規に開業するのは羽沢横浜国大−新横浜の4.2キロだ。

■上下線で計約200本

 1日の運行本数は上下線合わせて約200本。平日朝ラッシュ時の上りは1時間あたり最大16本、その他の時間帯も4~8本程度を運行する。

 これによって神奈川県央から新横浜、さらに東京都心へのアクセス利便性が向上。埼玉高速鉄道線や東武東上線などとも直通運転が行われ、首都圏の広域路線ネットワークが形成される。

 例えば、海老名(神奈川県海老名市)−目黒(東京都品川区)は約29分短縮され最速で53分、湘南台(神奈川県藤沢市)−渋谷(東京都渋谷区)は約22分短縮され最速51分で結ばれる。そして、目黒を経由し都営三田線であれば西高島平(東京都板橋区)へ、メトロ南北線であれば埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線の浦和美園(さいたま市)へ。また、渋谷を経由して東武東上線の川越(埼玉県川越市)まで行けることになる。

「東海道新幹線へのアクセスの向上や、広域な相互直通運転による地域間の移動や新たな需要の創出につながり、沿線の更なる活性化に寄与すると期待しております」(東急電鉄広報)

「相鉄線沿線は東京都心に比べると、自然豊かで、子育てなどがしやすい環境にあります。それに加えて、都心等への利便性が高まるため、沿線を選んでいただける方が増えていくことを期待しています」(相模鉄道)

 と利便性をアピールする。

著者プロフィールを見る
野村昌二

野村昌二

ニュース週刊誌『AERA』記者。格差、貧困、マイノリティの問題を中心に、ときどきサブカルなども書いています。著書に『ぼくたちクルド人』。大切にしたのは、人が幸せに生きる権利。

野村昌二の記事一覧はこちら
次のページ