東大理系女子の増加を阻む偏見 「女子は文系」「結婚できない」「リケジョのレッテル」も

大学入試

2022/01/24 08:00

 東京大学は、理系の女子学生の割合が他大学よりも際立って低い。背景には「女子は文系、男子は理系」などと決めつける社会的な偏見が浮かび上がってきた。AERA 2022年1月24日号の記事から。

あわせて読みたい

  • 理系大学の「女子枠」は優遇なのか 益一哉・東工大学長が語る導入のねらい

    理系大学の「女子枠」は優遇なのか 益一哉・東工大学長が語る導入のねらい

    週刊朝日

    3/12

    東大、理工系「女子1割」現状打破なるか 「出張授業」に女性研究者の講演会も

    東大、理工系「女子1割」現状打破なるか 「出張授業」に女性研究者の講演会も

    AERA

    1/23

  • 「女の子は算数が苦手」と言われ続けるのはなぜ? 周囲の圧力が女子の理系人口増加の足かせに

    「女の子は算数が苦手」と言われ続けるのはなぜ? 周囲の圧力が女子の理系人口増加の足かせに

    dot.

    2/2

    【東大合格者調査・理系】不要なものは…「高級時計」「飲みニケーション」

    【東大合格者調査・理系】不要なものは…「高級時計」「飲みニケーション」

    週刊朝日

    4/12

  • 増える「工学部の女子枠」は男子学生に対する逆差別なのか? 制度開始の背景にトヨタあり

    増える「工学部の女子枠」は男子学生に対する逆差別なのか? 制度開始の背景にトヨタあり

    dot.

    3/8

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す