“普通の暮らし”には「時給1500円」が必要? 都市でも田舎でも生活費が変わらない理由

2021/10/30 10:00

 低い賃金で働く人たちが増えている。産業界は引き上げに慎重だが、今年のノーベル経済学賞受賞者は、最低賃金が上がっても雇用は減らないと証明した。普通の暮らしには1500円必要との試算もある──。AERA 2021年11月1日号で、日本の最低賃金について取り上げた。

あわせて読みたい

  • 「僕の給料はパート社員より安い!辞めます」社員の訴えに社労士の答えは

    「僕の給料はパート社員より安い!辞めます」社員の訴えに社労士の答えは

    ダイヤモンド・オンライン

    10/18

    正社員は「建前」使い捨てされる商品扱い 40代男性が語る「無期雇用派遣」の実態

    正社員は「建前」使い捨てされる商品扱い 40代男性が語る「無期雇用派遣」の実態

    AERA

    11/29

  • 時給は常に最低賃金、夢は早く楽に死ぬこと…世界的にも低い日本の賃金に苦しむ女性ライター

    時給は常に最低賃金、夢は早く楽に死ぬこと…世界的にも低い日本の賃金に苦しむ女性ライター

    AERA

    10/30

    古賀茂明「アベノミクスのせいで先進国から転落しそうな日本」
    筆者の顔写真

    古賀茂明

    古賀茂明「アベノミクスのせいで先進国から転落しそうな日本」

    dot.

    7/23

  • 古賀茂明「安倍政権の外国人単純労働者の受け入れ拡大は経団連のための低賃金政策だ」
    筆者の顔写真

    古賀茂明

    古賀茂明「安倍政権の外国人単純労働者の受け入れ拡大は経団連のための低賃金政策だ」

    dot.

    11/19

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す