収入半減のシングルマザー「国に見捨てられている」 菅首相の「賭け」五輪に巻き込まれる国民

東京五輪

2021/08/08 11:30

 新型コロナの新規感染者が急増する中で東京五輪は続く。一方で、コロナ禍で生活に苦しむ人や複雑な感情を抱く人がいる。これまでも様々な「我慢」と「犠牲」を強いてきた五輪。その意義をいま一度、問い直す。AERA 2021年8月9日号の記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • 東京五輪は“恥さらし”? 上野千鶴子「『古い男たちの五輪』はもういらない」

    東京五輪は“恥さらし”? 上野千鶴子「『古い男たちの五輪』はもういらない」

    週刊朝日

    3/24

    長官『拝察』発言で、菅官邸が気を揉む天皇陛下の東京五輪の開会式出席

    長官『拝察』発言で、菅官邸が気を揉む天皇陛下の東京五輪の開会式出席

    dot.

    7/6

  • 「菅首相の党首討論の答弁は0点」ジャーナリスト青木理  ポンコツ野党の質問で正体現す

    「菅首相の党首討論の答弁は0点」ジャーナリスト青木理  ポンコツ野党の質問で正体現す

    dot.

    6/10

    時間かせぎの「思い出」語り? 菅首相は「安心安全の五輪」を具体的に語らず

    時間かせぎの「思い出」語り? 菅首相は「安心安全の五輪」を具体的に語らず

    AERA

    6/13

  • 「黙らせろ」尾身会長の”謀反”に菅首相が激怒 意地の張り合いで権力闘争が激化 

    「黙らせろ」尾身会長の”謀反”に菅首相が激怒 意地の張り合いで権力闘争が激化 

    dot.

    6/4

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す