日本のタグ付けは世界平均の3倍! なぜインスタグラムは「日本を重視」するのか?

2020/11/14 07:02

 10年といっても、変化がない「十年一日」もあれば、変化を示す「十年一昔」もある。若者を中心に人気の「インスタグラム」は今年で10周年。世界は大きく変わった。AERA2020年11月16日号の記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • インスタ疲れの女子学生らに「ストーリーズ」が圧倒的に支持される理由

    インスタ疲れの女子学生らに「ストーリーズ」が圧倒的に支持される理由

    dot.

    3/6

    早すぎたスティーブ・ジョブズのアート思考 「当たり前」に邪魔されない考え方とは?

    早すぎたスティーブ・ジョブズのアート思考 「当たり前」に邪魔されない考え方とは?

    AERA

    1/31

  • インスタグラムが音楽コミュニティを紹介する公式アカウント「@music」開設

    インスタグラムが音楽コミュニティを紹介する公式アカウント「@music」開設

    Billboard JAPAN

    4/30

    「恐怖すら感じた」AIが記者に愛を告白、脅迫も 「チャットGPT」生みの親が警戒する「怖いAI」

    「恐怖すら感じた」AIが記者に愛を告白、脅迫も 「チャットGPT」生みの親が警戒する「怖いAI」

    dot.

    2/27

  • 厚切りジェイソンはIT企業現役役員「プログラミングが人生を豊かに」

    厚切りジェイソンはIT企業現役役員「プログラミングが人生を豊かに」

    AERA

    6/9

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す