全店一斉休業でも黒字に 塚田農場のキーマンが語る「空気を読まず責任から逃げない」理由

2020/11/12 07:02

 コロナ禍により多くの経済活動や社会活動が停滞し、先行きの見えない不安が世界を覆っている。そんな逆境にあって、真っすぐ立ち向かえば自分が折れてしまいそうな危機をどう乗り越えていけばいいのか。AERA 2020年11月16日号から。

あわせて読みたい

  • テレビ局のロケ弁に異変 売れっ子タレントも喜ぶ『くるめし弁当』とは
    筆者の顔写真

    山田美保子

    テレビ局のロケ弁に異変 売れっ子タレントも喜ぶ『くるめし弁当』とは

    週刊朝日

    3/7

    「東京パラ以降も残る制度を」 山本篤、“走る科学者”が子供達へ繋ぐ夢

    「東京パラ以降も残る制度を」 山本篤、“走る科学者”が子供達へ繋ぐ夢

    AERA

    5/26

  • パラリンピックメダリストは、どうやって義足の恐怖心を克服したのか?

    パラリンピックメダリストは、どうやって義足の恐怖心を克服したのか?

    AERA

    9/10

    6大会連続出場の走り高跳び・鈴木徹 2メートルに挑む「義足でもこれだけ跳べると証明するのは僕にしかできない」

    6大会連続出場の走り高跳び・鈴木徹 2メートルに挑む「義足でもこれだけ跳べると証明するのは僕にしかできない」

    AERA

    9/3

  • 「乙武プロジェクト」で感じた違和感 遠藤謙が目指す誰もが「走る」を選択できる未来

    「乙武プロジェクト」で感じた違和感 遠藤謙が目指す誰もが「走る」を選択できる未来

    AERA

    2/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す