コロナ苦境で赤字のJR「再結集」はあり得るのか? JR西日本社長が語る「NTTとの違い」

2020/10/23 08:00

 鉄道各社は今、コロナの影響で利用客が激減し岐路に立たされている。収益拡大のための鉄道事業以外での方針、そして経営基盤を強化のための「JR再結集」についてどう考えているのか。AERA 2020年10月26日号はJR西日本の長谷川一明社長に聞いた。

あわせて読みたい

  • 「10年後の悪夢が突然現実に」 JR西日本社長が語る巨額赤字・終電繰り上げ・3密防止システム

    「10年後の悪夢が突然現実に」 JR西日本社長が語る巨額赤字・終電繰り上げ・3密防止システム

    AERA

    10/22

    北陸新幹線にはかなり危機感 JR西日本新社長が語る「東京五輪と災害」

    北陸新幹線にはかなり危機感 JR西日本新社長が語る「東京五輪と災害」

    週刊朝日

    2/15

  • 「通勤ライナー」の裏に鉄道各社の熾烈な戦い 人口減に危機感

    「通勤ライナー」の裏に鉄道各社の熾烈な戦い 人口減に危機感

    AERA

    12/23

    コロナ禍で地方鉄道が存続の危機 日田彦山線、根室線…廃線の可能性が高い路線

    コロナ禍で地方鉄道が存続の危機 日田彦山線、根室線…廃線の可能性が高い路線

    AERA

    3/19

  • 全国ローカル線の岐路 コロナ&老朽化で「下から切るしかない」

    全国ローカル線の岐路 コロナ&老朽化で「下から切るしかない」

    週刊朝日

    4/26

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す