魚はどこで味を感じてる? キスしたり触れたりしただけで味がわかるス「ギョ」技!

お魚ビッくらポン

AERAオンライン限定

2020/07/29 16:00

 これまでこのコラムでは、魚の視覚、嗅覚、聴覚について書いてきましたが、今回は味覚についてです。

あわせて読みたい

  •  「好き嫌いが少ない子」の親がしている1つのコツ

    「好き嫌いが少ない子」の親がしている1つのコツ

    ダイヤモンド・オンライン

    1/15

    「酒粕」残り物にもうま味たっぷり! 実は大変お役立ちの素材です

    「酒粕」残り物にもうま味たっぷり! 実は大変お役立ちの素材です

    tenki.jp

    2/23

  • 瀬戸内地方では「ナゴヤ」と呼ばれる、冬を代表する魚  目が白濁してくると最高に美味しい意外な魚とは?
    筆者の顔写真

    岡本浩之

    瀬戸内地方では「ナゴヤ」と呼ばれる、冬を代表する魚 目が白濁してくると最高に美味しい意外な魚とは?

    AERA

    11/17

    大人気のトロは、江戸時代にはゴミ同然だった! 豚トロって、豚のどこの部位?
    筆者の顔写真

    岡本浩之

    大人気のトロは、江戸時代にはゴミ同然だった! 豚トロって、豚のどこの部位?

    AERA

    2/9

  • 将棋で注目のAIがマグロを目利きしたらどうなる? 「Aランク」の仕入れを任せた結果…
    筆者の顔写真

    岡本浩之

    将棋で注目のAIがマグロを目利きしたらどうなる? 「Aランク」の仕入れを任せた結果…

    AERA

    7/8

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す