休校で子どもを「誰がみるの」問題 収入減に直結、在宅勤務でも両立不安…親たちの悲鳴

新型コロナウイルス

2020/03/05 11:30

 首相が突如打ち出した要請に、親たちが混乱している。子どもは感染から守りたい。だが1カ月もの間、 子どもたちを誰がケアするのか。AERA2020年3月9日号は親たちの悲鳴を聞いた。

あわせて読みたい

  • 「一斉休校」の学習遅れ、学力差どうすれば…対策不透明で親たちの不安が増大

    「一斉休校」の学習遅れ、学力差どうすれば…対策不透明で親たちの不安が増大

    AERA

    4/8

    「ママ友にうかつに戦略漏らせない」今年も全国の母親が“保活”に悲鳴

    「ママ友にうかつに戦略漏らせない」今年も全国の母親が“保活”に悲鳴

    AERA

    3/1

  • 休校で不安定になる子が増加 身体や行動に表れる「異変」に要注意!

    休校で不安定になる子が増加 身体や行動に表れる「異変」に要注意!

    AERA

    4/21

    中国で日本の「新型コロナ全国一斉休校」が絶賛されている理由

    中国で日本の「新型コロナ全国一斉休校」が絶賛されている理由

    ダイヤモンド・オンライン

    3/2

  • コロナ禍の「保活」の苦悩 わずか10分の見学、ママ友情報も入手できず…

    コロナ禍の「保活」の苦悩 わずか10分の見学、ママ友情報も入手できず…

    AERA

    12/18

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す